不登校~友達がいない~
7409 edit2020.07.24
中2息子で少人数クラスのシングルマザーです。
小6から不登校となり、元からあまり友達がいませんでした。
誰かと遊びたいと久々に近所の年下の子供のところへ
聞きに行ったら無理でした。
誰もいないと言う息子
他人が怖いと少人数クラスですが、遊びたい気持ちもわかります。
ですが、友達は自分で作るもの
息子に誰か遊んでと言う子、居ないの❓️と聞くと
その子は塾があるしな、家わからんと。
これから友達が居ないまま過ごすのかなと辛くなりました。
不登校でも友達がいるのがうらやましいです。
- 0
コメント一覧
11件の投稿を表示中1-11件目(全11件)
11件の投稿を表示中1-11件目(全11件)
yukoさん、みなさん
いろいろ不安がありますが、少しずつ頑張っていきます✨
いつもありがとうございます🌸
ももさん
追記、ありがとうございます
遊びにいけて良かったですね~~
暗いトンネルの中にいても、いつか抜けます。でもまた気が付くと、トンネルが・・・。でもトンネルばかりなわけないですから。
不登校にかぎらず、子育てってきっといろいろありますよね
これからもお互いぼちぼちがんばっていきましょう
ももさん、しっかりちゃんとお母さんやってます。きっと大丈夫。
応援してま~す (#^.^#)
追記
息子が遊べることになったと喜んで遊びにいきました。
たとえ友達が少なくても大丈夫なのかなと少し思えました。
皆さん、いろいろコメントしてくれてありがとうございます🤗
息子より私がきちんとしっかりしなきゃいけないですね。
ぽちこさん、おはようございます。
コメントありがとうございます✨
私には親友と呼べるのは2人だけです、友達と過ごすのも良いけれど
ひとりで居たい方が強いかもしれません。
息子は自分から誘う性格ではありません、
多分話かけられるのが好きだと思います。
話かけられると嬉しそうに応えます。
私自身、悲観的になりすぎてました、
すみません。
自分自身にもゆとりを持って、見守っていただきたいと思います🍀
ありがとうございます🙌
陽さん、おはようございます。
私自身が焦っても仕方ないですね。
子供の様子を見つつ、過ごしていくのが一番ですね。
ありがとうございます🙌
ももさん、こんにちは。
ももさんの「お子さんに幸せになってほしい」という気持ちが強く伝わってきて、お返事したくなってしまいました。私の考えを少し聞いていただけると幸いです。
ももさんにとってお子さんが幸せになる条件の一つに「友達と過ごすこと」があるのだと思います。ところで、ももさんは本心を話せる友達は何人いますか?それは何歳のときからのお付き合いですか?友達と過ごす時と、ひとりで過ごすときと、どちらが幸せですか?
私はどちらかというと、ひとりのときの方が好きです。もちろん、だからこそ心を許せる友達といるときも楽しいですが。
ももさんが思っているほど、お子さんはいま友達を必要としていないのかも、と思いました。今はひとりで過ごして自分とじっくり向き合う季節なのかもしれません。長い時間ひとりで過ごせるってすごいことです。ほとんど哲学者です。
ももさんが安心できる理想の状態から引き算でお子さんを見ている限り、お子さんは自分を認めることはできないと思います。お子さんはももさんを安心させるためにいるのではありません。
ちょっと強い言い方になってしまい、すみません。ももさんの幸せはももさん自身が決めるのと同じように、お子さんの幸せはお子さんが決めることだと考え方を変えてみるのもいいかもしれません。機会があれば、お子さんにそのあたりの気持ちを聴いてみるのもいいですね。もちろん、否定せずに。
また、いま友達がいないからといって、一生できないということは絶対にありません。今ご自分と充分向き合ったお子さんはますます魅力的になり、信頼できる素敵な人を自分で判断して友達になることでしょう。友達は自分で選ぶもので、誰かに頼んでなってもらうものではありません。
1年後、3年後、5年後が楽しみですね。
どうぞご自分を責めすぎず、大切に。ささやかでもももさんがご自分の楽しみや幸せを感じながら毎日をお過ごしになられますように、お祈りしております。
読んでいただきありがとうございました。
ゲームでも、まだそこまで仲の良い友達はいないんですね。
ご心配も切なさも分かります。どうしようもなさも。
同年代ではなくても、ほかの方が書かれてたように、家庭教師というのありだと思いますし、自治体によったら社会福祉士さんが家庭訪問してくれるなどの福祉サービスを使うことも出来るようです。
そこから、他のひととの接点を少しずつ作っていくのもひとつかなと。
不登校ということは、なにかしら心が傷付いてる状態だと思うので、すぐに自分から友達を誘ったり作ったりはハードルが高いと思います。
でも、ずっとその状態ではないですよ。
オンラインで今後気の合う友だちが出来るかもしれないですし、もしフリースクールなど行けるようになれば、そこには似たような状況の子たちがいます。
数は少なくても、きっと友達はできます。本人が望んでるのなら。
心配だとは思うのですが、そう信じて、焦らず待っててみてくださいね。
yukoさん、こんばんは。
コメントありがとうございます✨
家庭ではない居場所、子供にも必要ですよね。
心にグサッときました。
普通に通学してる年下のお子さんちに最近、断られます。
同級生では娘さんが居ますが不登校になったのを知ってるし、
あまり近所付き合いもありません。
私自身が息子にいい環境が作れていないのかも…
小学生の頃、近所の子供と過ごしてるのを見て我が子が一人になってました。
様子を見てたらついには泣いてしまって誰一人、そばにきてくれませんでした。
苦しくなり、私が近所の子供たちを怒鳴りました。
子供のところに親が入ってしまい、私は取り返しがつかないことをしてしまいました。
悔やんでも悔やみきれない。
いまからでも息子が幸せになって欲しいと思います。
わが家のケースですが、、、
息子の不登校のときは、同じ不登校の近所のお友達がひとりいました。
娘はいま不登校中ですが、以前おなじ学童にいっていたお友達がひとり、時々遊んでくれています。
二人をみていて感じたのは、不登校で学校いかなくても気の許せる(ここ大事)友達とは遊びたいんだなって。 家庭ではない、居場所、子供には必要なのだとも思いました。
実際、遊ぶことになるまで、わが家の場合は、親同士でまず連絡をとりました。正直、最初はすっごく気を使いましたー
兄の時は同じ不登校同士だったのですこし楽だったけど、娘の友達はふつうに登校している子なので、親御さんの考え方が大事かなと思って
何度かやりとりして、実現にいたった感じです。
あとは不登校だっていうのは学校ではもちろんほかのひとに知られることだと思うのです。子供もその親も、あの子不登校・・、気になるけど、遊びたいけど、声かけて大丈夫なのかな・・・と思っている人もいると思うんです。お互い気を使っているというか、、、
私は、ですけど、自分が息子と向き合っているのが限界だったのもあって、周りに息子が不登校で家にいるんですっていうのを、自分から言いふらしていました。 中学のバスケ部の先生にも言って、そうしたらそれを小耳にはさんだ先輩が、自宅に突撃してきてくれて、連れ出して一緒にゲームしたりしたこともありました。 それは継続しなかったんですけど、でもまぁ、ないよりはあって良かったなぁと今は思います。
友達とはちょっと違うかもですが、やはり同じ不登校の子のお母さんから聞いた話。
不登校で家にこもりぎみで母以外の人間と接点がない。そこで大学生の家庭教師を雇い、勉強というより会話をしてもらったそうです。親世代よりは自分に近いから話しやすいし、あとその大学生がとっても良い性格だったので、とても楽しく時間を過ごせたと。しばらくしてその大学生は留学して家庭教師も終了してしまったのですが、息子さんは触発して英語の勉強をするようになったとか。
わが家の息子は家庭教師がきてもふとんから出てきませんでした。布団のそばで先生が一生懸命話しかけてくれたりしてましたがダメでした。。
その子にあうあわないもありますね。
参考になればうれしいです
息子さんが楽しくすごせるよう応援してます~
陽さん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
ゲーム上でチームとしての知り合いは居ますが、友達としては居ないです…。
親としては凄く切ないので、どうにかならないかなと。
子供の笑顔がみたいです、守りたいです🍀
遊びたいのに、相手がいないと言う子供の話を聞くのは本当に切ないですよね(><)
オンラインとか、ゲームの世界でも、一緒に遊べるお友達はまだいないですか?
うちの息子たちは、そこからお友達を見つけたりもしてるんですけども、、、、。