yuchiaの日記『小さな落ち込み』
edit2025.09.21
110

息子、オンラインで少しだけ(ラインビデオ通話?)で
夫の父と話したようです。
私も夫も、実家から遠く離れて、半日以上かけての帰省の距離
で
夫の父が
「涼しくなったし、また会いにおいで」(ここ最近は、息子は帰省できていないのです)
と言ってくれたようですが
たぶん、明らかにそれが負荷で・・・
(全く知らずに楽しく遊んで帰宅した私は、その顔色で瞬時に察知!)
気を使ってその場ではおとなしくしていて
そしてすーっとビデオ通話から離れて(夫に任せて)
布団の上で苦しそうに
しばらく、うめいていました・・・
遠くてめんどくさい
エネルギーが必要なことには、抵抗感があるのでしょう
エネルギーが落ちた時の恐怖心があるのでしょう
実際にはどうなるのかわからないけど
2023年の年末年始は帰省できたのと(奇跡のように、思い切った行動)
2024年の春も夫と二人で帰省
2024年の夏も家族全員で帰省
ただ、そこで「疲れた」「気を使った」経験値が積み重なってしまったのでしょう。
彼の細胞が記憶しているのでしょう。
できないことを提案されるとストレス
できない自分がみじめになるし
めんどくさいと思う自分もめんどくさいし
よく言われる、お母さんが元気で!という言葉があるけど
本当に良い時間を過ごしてルンルンで帰宅した私。
でも、息子の顔を見て一瞬で、「落ちてる」と感じてしまいました。
私のルンルン程度じゃ、息子の落ち込みは上がらなかったですよーーー(笑)
今日できたこと♪
今日は本当に楽しい出会いがありました。
楽しい練り切りワークショップ経験、「また次の会で!」とお別れして♬
でも、帰宅するなり どーんと落ち込みモードに入った私(笑)
Geminiに
「落ち込んだ自分を認め、それを受け止め、これから前を向いて進んでいこうとする女性の画像画像作って」とお願いしました。
Geminiで作ったままの画像は大きすぎるので、少しCanvaで加工しました。
読んでくれた人へのメッセージ
読んでいただきありがとうございます
- 4
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます