きらはの日記『2年ぶりに』
edit2025.09.02
178
私は毎年夏休み明けは不安でたまらなかった!
次男が小学生の時から下の娘も行き渋りだし、トータル8年間
「初日行けるかな?また行き渋ったらどうしよう!」
と不安に襲われる時期。
次男は中学に入り、完全不登校になったのでそこの不安は無し!笑
娘はというと、去年は1学期からほぼ学校に行かず、私も孤独感がすごくてメンタル落ちまくっていました。近くに寄り添ってくれる人がいればな!と何度も思いました。旦那が向き合ってくれるのって難しいものなんですかね。
向き合ってくれる旦那さんもいる話は聞くので、ただただ羨ましい限り。
今年は、娘が支援級に転籍した事もあり、気持ちにも余裕があり、夏休みをとにかく満喫!
父親なんて、いてもいないようなも!遠出以外は私と子供たちでお出掛け!
そんな風に過ごせたのもあるのか、娘の成長もあってか
初日、2年ぶりに登校班で行きました!
私の付き添いありで数回行けてたけど、付き添いなしでは2年ぶり!本当にすごい!先生もびっくりしいました!
去年の今頃、どん底だったのが信じられない!
2日目も行けたし、これからも続くといいな。
でも、明日からの給食を嫌がっている。
さて、どうするか!早退ありで話してみようか?
行けなきゃ行けないで仕方ない^ ^と思っておきます。
今日できたこと♪
夏休みを子どもたちと楽しめた!
読んでくれた人へのメッセージ
お読みいただきありがとうございます^ ^
どん底からのここまでの道のりは大変だったけど、「底につけば上がるのみ!」と何かで読みました!その言葉は本当にその通りで、きっと笑顔になれる日が来ると信じる、その言葉に縋り付くように過ごしていた時期もあります。
体調には気を付けて、息抜きをしながら、子どもと一緒に楽しみながら、無理せず、お過ごしてください^ ^
- 11
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます