不登校=親子の絆や信頼関係があるから?

タイトルにありました、

不登校=親子の絆や信頼関係があるから?

これは、ワタシの持論でもあるですが…

「学校へ行きたくない!」

と言えるのは、

「この親なら受け止めてくれる、自分を出してもいいんだ」

という、信頼関係がちゃんと培われてきていたからではないかな?と思うのです。

不登校って、生半可な氣持ちじゃ出来ないと思う。(表現オカシイかもだけど💦)

お子さんの中では、よっぽどの覚悟や決意があったからなのでは?と…(無意識下でも)

それほどまでに、心も体も疲弊していた…SOS。

それを、ちゃんと親に発信出来る、それはこれまでに親子間で絆があったからこそ、なんじゃないかな、と感じていました。

ワタシの両親の神対応は、今でも尊敬してるし、偉大だと思ってます。

それは、

「この両親なら、ありのままの自分を出してもいいんだ」

と言う、親子形成がしっかり整っていたからじゃないかなぁ…と思う。

でなきゃ、不登校という苦行を共に乗り越えられないよねぇ。

この苦行とも言える荒波を、一緒に乗り越えていってくれる!という、絶大な信頼関係があるからこその、不登校じゃないかな?と、常々感じてました。

不登校の子の親が愛情不足なんて、嘘だと思ってる。

愛情をかけてきたからこそ、悪い部分も見せられる、嫌な事も言える関係なんじゃないかなと✨

あくまでも個人の見解なので、様々な考えやパターンがあると思ってます。

最後に1つ、今でこそ意思表示がしっかり出来てる!と、【みんなの居場所ありのまま】(さりげなくPRすみません💧)でも言ってもらえる、不登校ホームスクーラーの長男は、学校に行ってたときは、それ出来てなかったんだよなぁ…

学校に行かなくなった途端に、こんなしっかりと自己主張出来る子だったのか!?と思うと…

小さな頃も、しっかりと意思を出せる子だったなぁと、思い出した。

ホームスクールすることで、長男にとっては、また自己表現出来る環境に戻っただけかな!?

ってことは、不登校の子は、家ではしっかりと自己表現出来てて、意思を出せてる、ということかもですね☺

※くどいですが、あくまでも個人の見解です。

それでは、お読み頂きありがとうございました。

  • 3
ママたちの声を集めて届けるSNSはじめました。

未来地図の公式SNSでは、「ママたちの声を集めたアンケート回答」や「先輩ママたちの経験談」を中心に、さまざまな情報をお届けしています。ぜひフォローしていただけると嬉しいです(*´`)

keyboard_arrow_up