PRこちらの親の会は当サイト内で問い合わせ可能です!

不登校親の会・Tea tree(ティーツリー)

どんな会なの?

子供のサポートをするためには、まずは何よりも親が元気を取り戻すことが1番だと思います。



ー不登校はまず何よりも保護者支援が1番大切ー


私はそう思います。



孤独で誰も味方がいない、周りからは責められどうすればいいのか分からない。

辛い苦しい、逃げ出したい。

親がそんな辛い状況で、子供の支援なんてできるはずもありません。

親が少しでも安心して気持ちが落ち着ける。
そのためには、自分の話を否定されることなく聞いてもらえて、ただ受け入れてもらう、そんな場所が必要だと思います。


◆味方ばかりの、安心して本音を話せる場所。
◆しんどい時は、自分には味方がいて安心できる場所があるから大丈夫、そう思える場所。
◆不登校の知識や情報が得られる場所。



孤独になりがちな不登校の子を持つ親の、絶対的な強い味方・心の拠り所になれたらいいなと思い、活動をはじめました◡̈⋆*

聞くだけ参加も大歓迎です(^^)


あなたのお話を、ぜひじっくり聞かせてください(*ˊᵕˋ*)

主催者情報

『志賀小百合』
はじめまして(^^)ご覧いただきありがとうございます。
まだできたばかりの親の会ではありますが、参加されるみなさんと、素敵な会を作っていけたら嬉しいです◡̈⋆*

味方ばかりの安心できるこの場所で、ぜひあなたのお話聞かせてください。

お会いできるのを楽しみにしています(*ˊᵕˋ*)


私自身も小学校中学校と休みがち、高校時代は遅刻常習犯で毎日のように5、6時間目くらいから出席して、友達と部活のためだけに行っていました。

大学生になってからは2年間ほとんど出席せず、その後退学、夕方からバイトに行き、遊びまくっているだけの毎日を過ごしましていました。


自分の今後の人生について考え、その後やりたいことが見つかり進路変更して専門学校へ入学。


自分で考え、自分で決めた。


あの時から、私は自分の人生を初めて自分で歩んでいる感覚を手にすることができました。


そして今現在は、小学6年生の絶賛不登校中!の息子がいます(^^)


毎日元気にゲーム三昧!笑


でも、ゲームを通してたくさんのネッ友と繋がっています。
ネットでも、自分の居場所を自分で見つけた息子。

自分の居場所を探して見つけるって、それはすごく誇らしいことだと私は思っています。

リアルな世界でもネットの世界でも、自分の居場所があるって“自分が自分らしく生きるため”にはすごく必要なことだと思います。


親は、

子供を導いて引っ張っていく“先導者”

ではなく、

隣で並走しながらサポートする“伴奏者”


私は、そうありたいです。


息子の小さな成長を毎日感じつつ、ありのままのあなたでいいんだよのメッセージを日々伝えることを大切に。

親も子も自分の人生を自分で決めて、“自分らしく楽しんで生きる”を目標に日々過ごしています(^^)

費用

無料

イベント概要

名称 不登校親の会・Tea tree(ティーツリー)
開催日時 毎月第1土曜日 
13:00〜16:00
開催場所 祇園公民館 2階 和室

広島県広島市安佐南区西原1丁目13−26
HP https://www.instagram.com/teatree202507?igsh=MTE1eTFkM3prZnhrcQ%3D%3D&utm_source=qr
電話番号 09075014324
メールアドレス sayuri_0bh48g3238m189z@yahoo.co.jp
設立日 2025年6月30日

よくある質問

  • ご予約は不要ですので、お気軽にお越しください(^^)

  • 途中入退室okです。

  • 無料です。

  • 襖で仕切れる和室なので、お子さんの参加も大歓迎です(^^)
    保護者はゆっくりお話しできて、お子さんは襖で仕切った隣のお部屋で遊べます🎶

スポンサーリンク
多様なスキルをもつサポーターが多様な学びを提供!(1コマ300~400円)毎日9~21時

多様なスキルをもつサポーターが多様な学びを提供!(1コマ300~400円)毎日9~21時

keyboard_arrow_up