- 無料体験可
- 資料請求可
主な特徴
大検予備校からフリースクール要素を追加しました
1999年大検予備校(今の高校卒業程度認定試験)として開始し、学校中退・不登校の方の高認取得と大学等進学をしていましたが、進学後に元々の心理面や対人面の課題でまた行けなくなった方々を見て他のサポートの必要性から2002年に現在の形式で運営を行い、現在24年目になります。
したがって、学習の部分では個別指導・家庭教師の部分で強みのあるフリースクールです。したがって、不登校からの復学や進学をしようというところまで心の充電ができた場合のフォローはしっかりと行っています。
現在訪問活動を強化しています。
2024年に事務所を移転したこともあって、元は通い型に重心がありましたが、通える環境は残しつつ、通える状態になるまでの訪問支援を強化しています。2025年度は京都府のひきこもり社会参加支援事業の補助を受けて、一定回数までは費用負担を軽減して、家庭教師や訪問支援(話し相手・相談相手など)を行っています。訪問でスタッフとの関係性の構築と心のエネルギーの充電を目指し、その後復学でも進学でも希望の方向に向かっていける土台を作ろうという考えです。
上の年齢までが通っていたり訪問支援をしています
当所は小学生から45歳くらいまでのサポートをしています。このサイト対象の小学生から高校生くらいまでの間でサポートが効果となって進んでいけるようになることは素晴らしいことですが、そうならない場合もあります。年齢が上がっても原則変わらずの支援を継続可能です。現代では発達の要素も一つの理由で年齢通りには難しいような方、心のエネルギーが不足しすぎて時間が要する方もおられますから、ご希望であればずっとの伴走を行ってまいります。また年齢の幅があることから、様々な年齢の方との関わりでの社会経験を積むいい機会になると思います。
勉強内容
通いでも家庭教師でも同様です。
基礎錬成・教科学習
進学を目指した受験対策も行います。
教材等は希望されるもので実施(当所で用意する場合、実費がかかる場合があります)
通信制高校の方へのレポート支援・単位認定試験対策も行っています。
通常の学習は方向としてはできるだけ自分で進め、
必要な時にサポートをする形式を目指していきます。
そのためのご本人に合う学習方法も一緒に考えていきます。
育成社会性学習(育成学級や発達の方で生活スキルを学びたい方、例:スマホの操作、お金の計算、時間の見方、読み書き計算、支援学校進学PDCAシートや面接のサポート)
レクリエーションイベントや社会活動への参加、居場所利用での他者との関わりで対人関係の学びを得ることができます。社会生活では他者との関わりがないことはほぼ難しいですから、大事なものであると考えています。
卒業後の進路
高認受験→大学進学・短大進学・専門学校進学
通信制高校進学→その先への進学
大人年齢の方は就労支援・作業所等への通所に進む方がいます。
就労へは当所がプログラムが無いので他所へ通い先を変える方もおられます。
ちなみに当所としては卒業という定義はあまりなく、当所のサポートの必要性がなくなったときになります。(大人でも必要であれば継続する方がおられます)
費用
◎ 初期費用
施設利用登録料 12000円
過去現在問わず兄弟姉妹が利用 5000円
●利用登録者対象
基本料 ※利用形態に寄らず利用回数に関係なく(0回も含みます)
中高生 月額2000円 ※その年度に誕生日を迎えた年齢
19歳以上 月額3000円
居場所・自習利用 1500円/1日
※毎月1回目と4回目利用時に水道光熱費700円加算
個別指導学習サポート
3000円/60分1回 4000円/80分1回
※学習運営費として毎月1回目と3回目に1000円ずつ加算
家庭教師 3300円/60分 4500円/90分 5700円/120分
家庭派遣支援 3000円/60分まで 1300円/延長30分につき
※家庭教師・家庭派遣は別途事務所からの往復交通費実費を加算いたします
育成社会性学習 50分4000円/1回
相談・カウンセリング
初回無料・2回目以降1500円/30分
ご家族の継続相談1000円/30分
利用登録者のご家族は600円/30分
利用前提見学の面談は2回目も無料
(初回ご家族・2回目本人同伴を想定)
京都府ひきこもり社会参加支援事業
対象となる場合は ご本人相談無料
居場所・自習利用 無料
訪問 一定回数まで無料
イベント(カレンダーで実施日を告知)
参加は 無料-有料(内容と利用区分で変わります)
イベントは当所利用登録がなくても参加可能です。
スクール概要
名称 | 京都教育サポートセンター |
---|---|
対象年齢 | 小学生 / 中学生 / 高校生 |
タイプ | 子どもの意思尊重タイプ |
主な対象者 | 不登校、ひきこもり、学校中退、対人関係・心理関係でお悩みのある方、話せる相手がなかなかいない、話を聞いてほしい方 |
利用時間 |
居場所・自習場所 開所 月・木・土 14時~18時半 個別指導学習 月曜から金曜日 随時 訪問活動・家庭教師は随時実施 |
住所 | 京都府京都市南区西九条高畠町21番地 |
アクセス (行き方) |
●京都市バス「羅城門」徒歩8ー9分・「市民防災センター」徒歩4-6分(3か所あります)・「千本十条」徒歩3分・「九条車庫」徒歩20分・「九条大宮」徒歩15分 ●近鉄電車「十条」徒歩12分 ●京都市営地下鉄「十条」1番出口から徒歩20分 ●JR「西大路」徒歩15分 |
定員 | 20人(家庭派遣・家庭教師・相談のみ・イベント参加のみの利用者を除く) |
HP | https://ksce.jpn.org/ |
電話番号 | 0757570054 |
メールアドレス | soudan@ksce.jpn.org |
よくある質問
-
まずお問い合わせ
→見学を含めた面談(訪問支援は私がお伺いします)を行います。
→自習利用・居場所利用・個別指導学習は無料体験(一定期間または回数)を行います。家庭教師家庭派遣・育成社会性学習は割引料金で実施します。
→その後継続であれば利用申し込み→登録料(初期費用)の請求となります。 -
当所は原則後請求方式です。
1カ月の中での実施実績をもとに末締めで翌月10日ごろの請求、翌月末までに納入としています。
利用登録者でない方のイベント参加は参加時にいただきます。 -
個別指導学習・家庭教師・訪問支援・育成社会性学習は予約制で実施しますが事情によりお休みの場合は連絡をいただくことで費用は発生しません(後請求方式のため、ただし派遣の場合にスタッフがすでに向かっていた場合は交通費実費のみ発生し、実施時間までに連絡がない場合のお休みは実施とみなします)また後請求のため回数の規定がありませんので振替はございません。(新規に別日を実施日に設定することは可能です)