主な特徴
ときには影のなかで立ち止まりたくなる日に
光と影があるからこそ、絵に奥行きが生まれます。
人の心も同じで、ときには影のなかで立ち止まりたくなる日もあります。
私自身、学校には通っていたけれど、心のどこかで「ここにいていい」と思えずにいました。
この教室は、「少しだけ学校がしんどい」子どもたちのための居場所です。
絵を描いたり、ぼーっとしたり、静かに過ごす時間も大切にしています。
「かげろう」は、ゆらぐ心のメタファー。
言葉にならない気持ちを、そのままそっと抱えたままでも大丈夫です。
絵画表現を中心とする少人数の居場所型教室
●事業の目的
「光とかげろう」は、不登校傾向にある小中学生を対象とした、絵画表現を中心とする少人数の居場所型教室です。
静かで安心できる空間で「表現」や「いること」を大切にした場を提供します。
● 教室の特色
・アートの時間を通じて、自分の感覚と向き合う体験の提供
・安心できる少人数制(定員10名)
・声かけの強制なし
・集中とリラックスのバランスが整った空間
●出席扱いについて -連携をご希望の方へ-
当教室では、在籍校との連携によって「出席扱い」として学校側に報告する支援も行っています。
文部科学省の通知に基づき、学校長の判断のもと、次のような対応が可能です:
・活動記録・参加状況の報告書提出
・在籍証明書の発行
・保護者・学校・教室の三者連携
ご希望の方には、提出用の書類テンプレートをご提供いたします。学校への相談を検討中の方は、お気軽にご相談ください。
● 体験・面談から入会までの流れ
1)LINEからお問い合わせください
2)LINE相談・個人面談
ご家庭での状況とご希望をヒアリングします
見学・面談は無料です
3)プレスクーリング
2回体験(2回4,000円)を行い、入会をご検討いただきます
4)入会手続き(申込・支払い設定)
5)活動スタート
絵を描くことや静かな時間のなかで、安心して過ごせるような活動
当教室では、ひとりひとりの気持ちとペースを大切にしながら、絵を描くことや静かな時間のなかで、安心して過ごせるような活動を行っています。
✍️ 制作活動について
・デッサン・水彩・油絵・アクリル画など、本格的な絵画技法をベースに、自由制作が可能です
(※油絵・アクリルなどの特殊画材は各自でご用意 or 教室購入も可能)
・お子さまの希望やその日の状態に合わせて、学齢・関心に応じた内容を提案します
(例:模写課題/こどもクラスと共通の表現課題/本人が描きたいモチーフ)
・当日は、無理に制作をしなくても大丈夫です
気分がのらないときは、教室内で静かに読書や自習をしたり、ひと息ついて過ごすこともできます
🕒 時間についての考え方
光とかげろうの活動は、朝がしんどい子も無理なく来られるよう、11時〜13時に設定しています。
不登校傾向の子どもにとって、朝の支度や外出は大きな負担になることがあります。
「ちょっと頑張れば行ける」──そんな時間帯を選びました。
無理なく続けられることを、最も大切にしています。
🎪 イベント・外部活動
・不定期で、美術館見学・画材店探訪などのイベントも開催します
表現の世界を広げる「ちょっとしたお出かけ」も、ゆっくりしたペースで楽しめます
・同じ場所で開催している絵画教室「1KAN.」主催のイベントにも参加可能です
(例:アートボードゲーム会1KAN.LABO、人物デッサン会など)
🎓 美術系の進路をお考えの方へ
進路についてのご相談にも対応しています。
必要に応じて専門コースのご案内も可能ですので、お気軽にご相談ください。
費用
入会金:7,900円(更新料なし)
🎁 入会時にF6スケッチブックを進呈
月8回 30,000円
月4回 16,500円
※特殊画材(油絵、アクリル画など)は各自でご準備 又は教室にて購入
●欠席時は前日18時までのご連絡で振替可能(翌月まで繰越OK)
●道具(油絵など)の教室保管も無料で承っています
●冷暖房費・更新料などはいただいておりません
スクール概要
名称 | アートフリースクール「光とかげろう」 |
---|---|
対象年齢 | 小学生 / 中学生 / 高校生 |
タイプ | 非日常体験タイプ |
主な対象者 |
・主に 千葉市内の不登校・不登校傾向の小中学生 ・発達特性や精神的な疲労などにより、集団の学校環境が難しいお子さん ・学校復帰を目的としない「安心できる居場所」を求めているご家庭 |
利用時間 |
開講日:毎週木曜金曜11:00〜13:00 定員:各回最大10名 |
住所 |
〒260-0013 千葉県千葉市中央区中央3丁目12−9 中央ビル301号室(きぼーる通り) |
アクセス (行き方) |
京成千葉中央駅から徒歩10分 JR千葉駅から徒歩15分 千葉モノレール葭川(よしかわ)公園駅から徒歩7分 |
定員 | 特になし |
HP | https://1kan-art.studio.site/hikaritokagerou |
電話番号 | 05017241210 |
メールアドレス | contact@1kan.space |
よくある質問
-
主に、小中学生で学校に通いづらさを感じているお子さんを対象としています。
不登校・登校しぶり・保健室登校中など、状況は問いません。
「学校ではない安心できる場所」を探している方にご利用いただくことができます。 -
はい、大丈夫です。
絵の上手さよりも「描きたい気持ち」「手を動かす時間」を大切にしています。
その日の気分で自由に過ごすことも可能です。 -
デッサン・水彩・油彩・アクリルなど、本格的な技法をベースに、自由制作や模写などを行います。
本人の希望に合わせて「子どもクラスの課題」を取り入れたり、「好きなものを描く」こともできます。
必要があれば、その日の活動はお休みして、静かに過ごすことも可能です。