いつかの日記『子供の課題と自分の課題』
edit2024.08.05 167
今は学校の話をすると、ご機嫌斜めになる子供…。なかなか夏休みの宿題について話ができない中、すでに8月上旬になってしまった。ここ何日も色々考えて結論に達した事がある。子供の課題は、宿題が出ているという事認識して、宿題をやるかやらないか決定する。私の課題は、子供が宿題をするかしないかという不安感。
課題の前にハードルとしてあるのが、子供に私が宿題の話をした時、怒ってきたりする事。でもこの怒りも子供の課題。私にぶつけてくる事で私も影響を受けてしまうけれど、子供の感情なので子供自身でコントロールして欲しいと思った。私は感情をぶつけられた時は、相談員さんに癒してもらおうと考えた。
そして、何人かの相談員さんから学校からのメッセージを伝える時は、子供目線で、子どもの味方という立場で伝えるとアドバイス頂いた。
今回はハードル突破!子どものご機嫌もそこまで悪くならず、そして私が抱えていた子ども自身の課題(宿題をやるかやらないかの判断)は子供に託せた。でももっと上手い言い方があったかもしれない…。トライアンドエラーと言うし、もっと上手い伝え方を考えて行こうと思う。
そして、宿題は今出来ないと思うので、子供がやらないことについての不安は私の心の課題として受け入れたい。そもそも夏休みなのだから、宿題なくてもいいのになーと思って。私も元々子供目線だったのかな?
嬉しかった事、出来た事
♡夏休みの宿題がある事を伝えられた。
♡宿題をするか、しないかは子供の課題だと思えた。
♡コンビニの店員さん、とても親切だった。
♡カレー屋さんのお兄さんのインド出身地について教えてもらって楽しかった。
不安な事(良い方向に変えるための意識、計画)
♡2学期…。(先生とのやり取りがしんどいので、何がしんどく感じるのか書き出して気持ちの整理をしたい。)
今日できたこと♪
♡何日か悶々としてたけど、日記書けた。
読んでくれた人へのメッセージ
読んで頂き有難うございます。不登校前は普通に会話できていた事、今はかなり神経を使います。嫌な事を忘れて、朝までぐっすり寝たい今日この頃です。
- 7
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます