きらはの日記『高1 学校いくな!という母』

中学から不登校だった高1長男。

通信へ通学してはいるものの、メンタル不調が増えてきて休みがち。

週3なのに週1回は休んでる。

何をそんなに無理しようとしてるんだろう?
そうならない為に通信にしたのに。

話を聞くと、受けなくてもいい授業を受けていたらしい。自分の為、スキルアップの為と思って選択したらしい。けど、やってみたら違った。苦手なやつだったと。

それもあって足が重くなり気持ちまで重くなる…って何やってんの?!

私は昨日そんな長男に言ってやった!

「もっとゆるっとしなさい!」と。言ってから「おかしいな?普通ちゃんとしなさい!って言うよね?」
「うん。違うね。」と長男。
「もっとふざけろ!やらなきゃなんて思わなくていいんだから。」なんて言うし。
「それ言っていいの?」と長男。
「普通は言わないよ!でも言わなきゃいけない時もある!」自分で言いながら笑ってしまう。
おかしな感じになったけど、固く考えなくていいし、大丈夫なんだと思えるようになって欲しい。

根っからの真面目さもあり、それができない自分、ちゃんとしなきゃいけないと思ってしまう自分がいて、そこも苦しいんだろうなと思う。私もそんな時期があった。けど、別にいいんだ!って思えた時がきた。今はゆるっとし過ぎているのは反省だけど。

寝る前にふと思った!「長男はちゃんとしたい。私はふざけてる。あれ?周りにちゃんとした大人が、尊敬できる大人がいないからか?あれ?私がちゃんとしなきゃ?!」と思った。思ったけど同時に「無理だな」とも思った。

朝。
案の定、行きたくないオーラを放っていた。
今までなら「無理しなくでもいいよ。」と声を掛けていたけど、「今日はなんか行かば行けそうなんだけど」が含まれているように感じた。
普通にお弁当を作り始める。なんか「あ〜ぁ」という心の声が聞こえてくる。おかまない無しに淡々と進める。不安を言い始める長男。 

「あれが嫌なんだよな。」
「そうなんだ。それずっとやらなきゃいけないの?」
「いや、今月いっぱいで変えられる」
「じゃあ、今月だけなんとかやってけばいいんだ!」
「でも、違う方のあれは必修だし」
イライラ。
「あんたね!オンラインだけでも色んな経験できるようになってるのに、なんでそんな辛そうにしてまで通ってんの?無理してメンタルやられながら通わなくてもいいんだから。その為に通信行ってんのに何をそんなに一人で苦しんでるの?悩みあるなら先生に頼る!その為にいてくれるんだから。週1でもオンラインでも自分の楽しく過ごせる方でいいんだよ!通学しなくてもオンラインでできることいっぱいあるじゃん!自由な分、分自分で考えなきゃだろうけどね。あはは」
「私、学校に行け!じゃなくて、学校行くな!って言っちゃってるじゃん。笑」どんな親だよ!と自分で思った。

そんなバカみたいな話をしていたら、着替え出した長男。めちゃくちゃ嫌そうに、玄関できる時でさえ「あぁー!行きたくねー」と呟き、自転車に乗って駅に向かった。

あっ、行くんだ!
今までの感じだと「やっぱり行かない!」を選択していたのに行くんだ!何か響いたのかな?めっちゃ嫌そうだったけど。

しかし、私は母親としてこれでいいのか?
ちゃんとした大人、尊敬できる人、見つかるといいな!笑

favorite読んでくれた人へのメッセージ

お読みいただきありがとうございます。ふざけた事を言い過ぎたような気もしますが。みなさんは、どんな対応をしていますか?なかなか難しいですね。こんなんでも、それなりにメンタルやられています。長男ともなると余計に…。

  • 10

ログインするとこの日記をフォローして応援できます

keyboard_arrow_up