きらはの日記『ドリル奪還!やっぱり嫌だった』

プリントの受け取りとドリル奪還のため(なかなか返ってこないので)、放課後1人で学校へ!

今週一回は行くかなと思っていたので、相談室にプリント等を置いといて欲しいと伝えていたので、プリント類は相談室へあるとの事で一緒に取りに行った。

相変わらず先生の方から話はなくて、というか常に"待ちの姿勢"。先生から娘へ伝えておく事とかないのかな?ないの?興味がないか。

プリント等は封筒で受け取り’待ちの姿勢"キープの先生。無言で帰るのもな。何か一言…「急ぎのもの提出物とかありますか?」と絞り出した。「水泳の参加の有無のお手紙が入っています。いつまでだったか…僕もちょっと分かってなくて。すみません。」いや、いいんだけど。念の為確認できればと探してみた。すぐ見つかった。「これですかね?」「あぁー来週の水曜日ですね!」と。

まぁ手紙を後で確認すればいいからね。分からない事もあるしね。でも、でもさ。質問しないと喋らないし、聞いた事に対しては「分からないです。」が多いし…いや、若いからね。なんだけどね。でも…社会人として大丈夫なのか?色んな事に対しての確認ができてなくて、先生自身大変なんじゃないかな?とお節介おばさん目線になってしまうけども。

とにもかくにも、どうにかドリルの奪還成功!ミッション成功!でも、やっぱり学校は嫌だったー‼︎アウェー感‼︎半端ない‼︎

"行きは嫌々帰りはモヤモヤ"ってな感じですよ。あぁーもうー!嫌‼︎

計算ドリルは、丸付けしてなかったからそのまま返された。「丸つけしてもらってね」とだけ書かれていた。すんません。私ですね。

あぁー疲れた。

star今日できたこと♪

ドリル奪還のミッション成功!

favorite読んでくれた人へのメッセージ

お読みいただきありがとうございます。
プリントや学習面のやり取りって、学校から連絡ない場合、どのタイミングでどうすればいいのやら。こんなに放置されるのは初めてなので正直困っています。どうしたものか…。

  • 7

ログインするとこの日記をフォローして応援できます

keyboard_arrow_up