きらはの日記『小2 学校との繋がり方…』

今週もお休みしている娘。

学校からも何の連絡もない。
私からもなにかきっかけになればと思い声は掛ける。

「相談室行ってみる?」「給食だけ食べに行く?」「休み時間お友達と遊びに行く?」

それ以外何かあるかな?

学校としてもそこまで「来てほしい」とは思ってないんだろうなとも感じるし、担任の先生と会っても特に反応もなければ、先生から話もないし。こっちが聞けば答えてくれるんだけど。授業の進捗くらいしか聞く事もなく。それで充分か!

娘も行きたがらない以上無理はさせたくない。でも、それでいいのか?私がもっと連れて行こうとした方がいいのか?なにが正解でなにが間違っているんだろう?

娘の為に、娘がコレから生きていく上で必要なことを奪っていないか?

学校に行かせなきゃ!と思っていた時は、学校という社会でやっていけない、勉強に遅れる不安があった。

無理して行かせなくてもと受け入れたら受け入れたで、また同じような不安が。

どのみち自分次第。
何をどう選択していくか。

1母親が1人で悩んで何が解決できるんだろう?

とりあえずは、普通級が無理そうだから、支援級へという流れになってはいるけど、それでいいのか?

困った。

学校以外の自分らしくいられる居場所を見つけるのがベストなのか?

学校に行けない子たち。そこ、国として真剣に考えてくれないかな。心から願うけれど。

今日も明日もどうしよう。

困った。

favorite読んでくれた人へのメッセージ

お読みいただきありがとうございます。
今は、本当にどうすればいいのか分からなくて困っています。何かやれる事はないのか?そう考えているうちに自分を責めてしまう事も…のそこは気つけたいなと思います!

  • 11

ログインするとこの日記をフォローして応援できます

keyboard_arrow_up