なちの日記『長い夏休み』

長い夏休み始まりました。
10月の後期が始まるまで、たまに行く日もあるんだけどスクーリングもレポートもないし、ほぼ自由な息子。
毎日何かしら予定を立てて出掛けてます。
ふと不登校である事を忘れる位元気になんだけど、夏休み親戚での集まりとかも多いですよね。
先日親戚で集まり、息子の従兄弟が大学4年でそこそこ大手の企業に内定貰ったとかで皆でその話題で大盛り上がり。
不登校の息子を持つ母にとっては何より辛い時間である。
こっちに話し振られても嫌だし、気配を消してやり過ごした。

今日は、母がたまたま家に来て息子の学校の話をしていたら「○○君は良い大学や大手の企業に就く訳じゃないし、のんびりでいいね」と言われる。
このセリフ悪気がある訳じゃないんですよ。
これが世間から見た評価なんだろうけど実の母に言われると堪えるわ😢

そして、昼からは息子の三者面談に行って来ました。
担任の先生に会うのは初めて。
一年の頃よりスクーリングも出れてるし、レポートも良く頑張ったね。
と褒めて貰えた。
卒業後進路は考えてる?と言われ第一希望は大学です。と答える息子。
どうして大学に行きたいの?と聞かれ
て、働くのが嫌だからです。と答える息子💦正直すぎる😅
じゃあ、どんな仕事だったら自分にとって嫌じゃないかな~って思う仕事考えて、その仕事に就く為には何か資格が必要かなって調べて大学や専門学校選んだらいいんじゃないかな。
16.17歳、望めば何だって出来るし何にだってなれるからね。
とアドバイスしてくれていた。
三者面談行くまでは乗り気じゃなかった息子も褒めて貰えたし、あの先生良い先生だよねと上機嫌でした。

息子のペースで、他の事は気にしない
気にしない。
心の中で呪文の様に唱えて心を落ちつかせます。

favorite読んでくれた人へのメッセージ

久々の吐き出し日記です。
長いけど読んで下さった方ありがとうございます✨

  • 11

ログインするとこの日記をフォローして応援できます

スポンサーリンク
共感し合える仲間と、褒め力アップ始めませんか?

共感し合える仲間と、褒め力アップ始めませんか?

keyboard_arrow_up