PRこちらの親の会は当サイト内で問い合わせ可能です!

鎌ケ谷市 不登校親の会 そのままで大丈夫だよ♪

どんな会なの?

不登校、行き渋りなど、学校が苦手な子どもをもつ親の会です。

おひとりづつ順番にお話をお聞きしています。
聞いてみたいことなど、対談しながら過ごしています。

気持ちを吐き出してスッキリしたり、
体験談を聞くことで安心したり、対話の中でヒントになる事があるかもしれません。
親御さんが少しでも楽になるための親の居場所です。

学校が苦手、不登校、引きこもりなどでお悩みの方のご参加をお待ちしております。

主催者情報

『正藤(しょうとう)』
子どもが不登校になり、悩んだり考えたりして6年間を過ごしました。

安心して不登校について話したり、情報交換ができる場があったらいいな、との思いが募り
2022年6月に鎌ケ谷市に不登校親の会を立ち上げました。

アドラー心理学ELM講座(勇気づけ勉強会)も開催しています。
ELM講座にご興味ある方のお問合せもお待ちしています。

◆運営者からのメッセージ紹介
はじめまして。
『そのままで大丈夫だよ』に関心をもっていただきありがとうございます。

私の娘は6年前(中学1年生)の春に不登校になりました。

まさかの出来事に、当時はどうしていいか分からずとても悩みました。
何をしてもうまくいかず、娘も私も疲弊してしまいました。

子どもの不登校は、やり場のない悩みや辛さがあり、本当に苦しいですよね。

実は、6年たった今でも、何が正解なのか分からないのですが
学校に行かなくても子どもは成長するし、幸せな大人になることができると思うようになりました。

一般的な、学校というレールから外れた子育ては
不安や孤独を感じやすいと思います。

私にとって、親の会は
ちょっと難しく感じる子育ての話をして
共感したり、視野を広げたり、少しでも安心できたり、
自分だけじゃない、と思えたりする、とっておきの親の居場所です。

お子さんの年齢や、お住まいの地域など、幅広くご参加いただいています。
アットホームな雰囲気で、はじめての方も入りやすいと思います。
どんな感じか、少しだけ参加してみてもいいし、
お話を聞くだけの参加のしかたも大丈夫です。

話してみようかな、
他の人の話を聞いてみたいな、と思ったら
ぜひ親の会にご参加いただけると嬉しいです

ご質問やお問合せは大歓迎です♪


詳しくはブログをご覧下さいね^ ^

費用

200円

イベント概要

名称 鎌ケ谷市 不登校親の会 そのままで大丈夫だよ♪
開催日時 偶数月 日曜日
12:30〜15:30ごろ(延長する場合もあります)
開催予定はブログでご確認下さい。

https://ameblo.jp/daijobudayo-2022/
開催場所 『東初富公民館』
鎌ケ谷市東初富1丁目10-1
(駐車場あります)
新鎌ヶ谷駅 徒歩20分
または
バス(鎌ヶ谷コミュニティーバスききょう号東線)東初富公民館下車
HP https://ameblo.jp/daijobudayo-2022/
電話番号 09068327055
メールアドレス daijobudayo2022@ymail.ne.jp
設立日 2022年5月

よくある質問

  • そのときによって、6名くらいから15名くらいの日もあります。
    だいたい10名前後で集まっている日が多いです。
    親の会の様子は、ブログの『親の会開催レポート』をご覧ください。

  • 小学校低学年から、高校生以上のお子さんの親御さんもいらっしゃいます。
    そのときによってさまざまですが、中学生、高校生の親御さんが多い印象です。

  • 家での過ごし方
    学校との関わり方
    親の気持ち
    気分転換のしかた
    子どもとの関わり方
    進級・進学
    など、いろいろです。

    笑ったり、ときには涙したりしながらあたたかい雰囲気でお話しています。

    ここで話したことは、他では話さないお約束です。

スポンサーリンク
多様なスキルをもつサポーターが多様な学びを提供!(1コマ300~400円)毎日9~21時

多様なスキルをもつサポーターが多様な学びを提供!(1コマ300~400円)毎日9~21時

keyboard_arrow_up