8/16『miraicafe』開催報告♪

8月16日(月)は

不登校の道案内サイト『未来地図』

のオンライン親の会
『miraicafé』でした。
 
お盆明けの『miraicafé 』
夏バージョンのBGMで open♪♪
 
私の挨拶から… スタッフ紹介へ。
今回のトークスタッフは この6名。
そして、裏方PC担当は りょう育ママさん

 

この日はコロナワクチン接種翌日で…手が動きにくかったそう。
 
スタッフはみんな、
我が子の不登校を経験したママ達です。
それぞれ子どものタイプも状況も、
親のタイプも全然違う。
まさに不登校って 誰にでも起こりうる…
と、このメンバーを見るだけでも感じます^^
今日のメニューは
『〜するべき』
『普通は〜』
について 考えてみる
6つのグループに分かれて話します♪
【Kun】
中3ママグループ
今回は、海外から帰国とか、海外に住んでいた…という方が偶然にも3名もいました。
海外と日本の違いもあるけれど、
国内外に問わず 環境の変化は
親も子も 不安定になりますよね。

自分が安心できる方法で

無理せず過ごしてください

自分で選択、自分で決断。
が大切だと
親も経験する中で気づいていく。
まひろちゃん

中3、小6ママグループ

するべき・普通は…をたくさん手放していた

親の世代とおなじことをしていたら、

やっちまったこと、たくさんあります

最終的には気づいて、あれもこれもいらないと捨てる

普通を手放して、今がある。

こころの発達クリニック横溝先生の話を

アウトプットしました

アウトプットすることにより定着する♪

陽さん

小学生ママグループ

こころの発達クリニック横溝先生の話。

わたしの普通と子どもの普通は違う

子どもの関係をよくすること

ゲームのことをどんどん聞いてあげて

レベルの高いことをしていることもある

凸凹の検査をしても凸凹がない人もいる

凸凹がない=すごいつまんない人、人間味がない人

だから、凸凹万歳

困ることは、助けを求める

サポートは必要だけど、悲観することはない

【暁さん】

高校生ママグループ

次の進路でも嫌なことがあった時

①不登校をした、また落ちる

②こんなことあるよねとすすむ

それまでの心の整理がついている人は強い

胸の苦しい思いを外に出す

高校は義務教育より支援が少ない

福祉部・福祉課のこども支援課にいったよという人もいる

放課後教室のお兄さん・お姉さんのボランティア募集に親子で参加した

いろんなところにあきらめずにアプローチすることもよい

子どもより環境などにしんどいことがある

学校の先生、SC、行政、支援の方、不登校の子どもに温かい目を向けてくれればいいな

困った子ではなく、困っている子の目で見てください

ヨーコさん

中学生ママグループ

普通は、イヤ

昭和は、いかんと

定型発達の人はどんなことでもあわせないといけない可哀そうな人たちという先生がいた

昭和の教育は、公共製品のように同じものをつくっている。

他の国は、個性があることがいい

昭和の価値観でやっていたら、太刀打ちできない

自分たちの価値観を思っていても押し付けたらあかん

正しいと思っても疑わないといけない

子どものことをそのまま受け入れていたら、反抗期がこない

ともみさん

 

中高生ママグループ

お友だちとの関係

ママ友合わない

コントロールできない

自分と親の関係

ママが自立することがたいせつ

ママが自立することがたいせつ

普通に縛られるとしんどいんじゃないかな

がんばりすぎないように

最後は甘い言葉のDOLCE

『本当はどうなの?

嫌だと感じていい』

『〜するべき』『普通は〜』

という言葉に 揺らされてない?

それよりも自分の気持ちを大切に

嫌なことはイヤと感じていい(^^)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

9月の『mira icafé』

9月27日(月)13:30〜15:30

申し込みフォーム

8月17日から受付開始

8/18現在 半数以上の席が埋まっています。

参加希望の方はお早めに。。

ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符

Kun

  • 0
ママたちの声を集めて届けるSNSはじめました。

未来地図の公式SNSでは、「ママたちの声を集めたアンケート回答」や「先輩ママたちの経験談」を中心に、さまざまな情報をお届けしています。ぜひフォローしていただけると嬉しいです(*´`)

keyboard_arrow_up