ちょこの日記
edit2025.10.07
28
これまでは
中学卒業したら
高校いって
専門なり、大学なりいって
就職するんだろーなーって漠然と思ってました
レールありきで、子供の心は見てたようで見えてなかったんですよね
なぜなら
この子はどんな場面で喜び
どんな場面が苦手で
どんな価値観をもっていて
どこにこだわりがあるのか
を見てなかった
考えて子育てしてなかったなぁと不登校を通じて気付いたから
そうした個性と興味が広がる選択肢はなにかなぁと視野が広がり
その中に高卒認定、通信制高校、単位制高校、全日制高校…さまざまな選択肢があり
さらにどれを選んでも通過点でしかなく
最終的には
どう生きたいか
子が自己理解を深め
本人の価値を大切にしつつ
折り合いをつけながら
社会に入り込み
生きていける力を
育んでいくのが、子育てだったんだなぁと今まさに感じていて
そのためには本人が希望する高校にいってほしいけど、本当にいけるかな(*T^T)
脅したくない気持ちと
勉強しなくて合格しなかったときの後悔を考えると、立ち回り方に悩みます
明日が終わったら、本当に始めないと、と親だけが焦る今日
今日できたこと♪
ちょーっとだけ、したほうがいいんじゃない?って口だしました。でも、脅さなかったし、アイメッセージでいえたからよしとしよっ😊
- 1
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます