るるちぃの日記『令和だよね?』

息子は完全不登校のひきこもり。

その弟がおりまして、
先日学校公開に行ってきました。

令和では、あまりないようなものを見てしまいました。

算数の少人数クラス。
その日は新しい単元で新しいクラスの初日。

先生は言った。
「3人のグループをつくって、
考えをまとめて紙に書いてください」

でた!
学校あるある!
グループづくり!

その瞬間に私は不安になったよ。

息子は声をかけてもらって、幸いグループに入れた。

でも、私は見てしまった。
男の子が一人グループに入れなくて、
涙がこぼれてた。

やっぱり!と思ったよ。

でも、先生はその子に言ったよ。
「一人でいいから、紙に書きなさい」

私はびっくりだよ。
これ令和の教室?

聞くところによると、
最近のグループづくりは、
先にアンケートやるとか。
半端にグループに入れない子がないように配慮されるのが令和だとか。

それが!
いくら顔見知りとはいえ、
クラス替え初日に、
アンケートもなく、
グループつくれ発言!!

しかも、入れなかった子は、
一人で課題をすることに。

これ、いいんですか?

私は見てられないくらい、辛い気持ちになりました。

その男の子、
算数の授業で、
問題が解けないんでなくて
グループに入れなくて
泣いてた。

算数の授業にあっていいこと?
先生のその対応は、それでよかったの?

不登校の話ではないんだけど、
どうしていいかわからない私の思いを書いてみました。

  • 14

ログインするとこの日記をフォローして応援できます

スポンサーリンク
多様なスキルをもつサポーターが多様な学びを提供!(1コマ300~400円)毎日9~21時

多様なスキルをもつサポーターが多様な学びを提供!(1コマ300~400円)毎日9~21時

keyboard_arrow_up