鈴村結さん講演動画『不登校の子どもの気持ちや親の気持ち』

こんにちは
暦の上では春ですが、寒い日が続いていますね。

『未来地図』では定期的に講演会を開催していますが、記念すべき第1回目の講師を覚えていますか?
初回(2021年10月)の講師を引き受けてくれたのは 鈴村結さんです^^

プロフィール(結さんnoteより)

鈴村 結@ホームスクール実践中

鈴村 結(すずむら ゆい)
ホームスクールを選択した子ども3人(中2、小6、小3)を夫婦共働きで育てています。 私自身も、小4から不登校を経て大人になりました。 子どもが自分で学び方を選べる社会が来ることを願って発信しています。

 

結さんは、ホームスクーリングで子育てをしながら、さまざまな場所で講演を重ねています。
彼女の話を多くの方に聴いてもらいたくて、『未来地図講演会』は始まりました。

さて、結さんですが、先日、北海道教育委員会「不登校児童生徒支援連絡協議会」に講師として登壇しました。
そのときのアーカイブ動画が一般公開されたので、『未来地図』をご利用の皆さまにシェアします。
経験からの貴重な言葉を、ぜひ聴いてみてください。

鈴村結さん
『不登校の子どもの気持ちや親の気持ち』

【講演動画】

https://youtu.be/3JEXrc_KVKE

※北海道不登校児童生徒支援連絡協議会講演スライドより抜粋

 

結さんは、この講演への思いを自身のnoteにも書いています。
コチラ↓↓

◾️学校関係者150人の前で不登校経験を話した結果【前編】

https://note.com/yui_homeschool/n/nd1651f557ce7

◾️学校関係者150人の前で不登校経験を話した結果【後編】

https://note.com/yui_homeschool/n/n96e9b1738f60

————-

さらに2月15日には、北海道教育委員会主催の保護者向けオンラインセミナーで、当事者の立場からお話する予定があるそうです。

■不登校の子どもを支える保護者のためのオンラインセミナー

■日時 2025年2月15日(土)13:00~15:00
■申込フォーム https://www.harp.lg.jp/3gHobJbN

申し込み対象は北海道内在住の方ですが、時間が合う方はぜひご参加ください。
質疑応答時間をたっぷりとっているそうです。

こちらもアーカイブ動画が公開される予定ですので、ぜひ結さんのFacebookや noteをチェックしてみてくださいね。

結さんのお話は、共感だけでなく元気をもらえます。

————-

◾️北海道教育委員会HP不登校支援ポータルサイト
https://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/ssa/portal-gakkouiinnkai.html

こちらには結さんの講演のPDF資料も掲載されています。

また結さんだけでなく、さまざまな専門家の講演アーカイブ動画が紹介されています。

————-

*2021年10月『第1回 未来地図講演会』の開催報告も良かったら読んでみてくださいね^^
https://miraitizu.com/28116

  • 0
ママたちの声を集めて届けるSNSはじめました。

未来地図の公式SNSでは、「ママたちの声を集めたアンケート回答」や「先輩ママたちの経験談」を中心に、さまざまな情報をお届けしています。ぜひフォローしていただけると嬉しいです(*´`)

keyboard_arrow_up