yuchiaの日記『ちょっと愚痴』
edit2025.11.21
40
息子、自分の発達検査を受けたいと
自らの言葉で往診ドクターに言いました(日常生活で集中して改善すべきことをを知りたい、と)。
検査の手配ができ次第、進めることになります。
これは、進歩ですよね・・・
ただ、なんというか
物事の理解の仕方が一般的でないのか
先日のWスクール希望の学校の面接で
「その態度では受講が難しい(もしくは入学が難しい、もしくはその科は難しい
・・・これもはっきりしていない・・・)」と言われたと。
それがきっかけになってるようです。
私は、すでに不合格を予感してますが、
それでも後日「面接時チェックシート」で費用への確認など郵送せねばならず
・・
そのシートの最後に「出願学科」を書く。というところで、息子ストップ・・・
(ほかにもいろいろあるので詳細は省きますが)
面接官さんから言われた言葉がきっかけで「他の科を志望するように」というニュアンスだったのかどうか・・・・、ということはこの時点で 最初の出願時の科を変更して書かないといけないのか・・・
どうにも、息子がモヤモヤしてて 私もモヤモヤして
ちょっと言い合いになり・・・
結局は、私が先方に質問を投げかけたというところです(返信待ち)。
・・・生きづらいってこういうことか・・・と
ちょっとくたびれた朝でした・・・
*「4か月で改善しないと」という言葉があったそうなので、
前向きに捉えたら 入学までに改善の努力をしようね、と言われたとも言えるし。
↑私はこっちだと思うのですが
きっと、先方は「めんどうなやつ」という印象を持ったことでしょう・・・
今日できたこと♪
疲れました・・・正しいのかわからないけど、母として少し動きました
午後は遠方への帰省です・・気持ち切り替えよっと・・・
読んでくれた人へのメッセージ
読んでいただきありがとうございます
- 6
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます
