くじらの日記『できない…。』
edit2025.10.22
114
子育て、なんで母親が一人で背負い込まなきゃいけないんだろう?
娘の話をきちんと聴く!
できない…。
聞きたくない!って思う自分がいるし、
色々言いたくなる自分がいる。
そして言ってしまう。
娘はどん底になる…。
昨日一日、娘の話を聴こうと頑張ってヘロヘロになって、最後は娘に持論を言ってしまって、娘は撃沈。
またやってしまいました。
娘の話を聴いていて、とても苦しくなりました。
つらい、淋しい、悲しい、悔しい…そんな感情が胸を締めつけて……。
そんなのに負けず、幸せになろうよ!と語ってしまう私……。
そして、娘は撃沈。
…………。
またやってしまいました。
胸が苦しくなった時、どうすればよかったのかな?
その苦しみを味わいながら、黙って傍にいたらよかったのかな?
私も今、とっても苦しい。
なんで、全部一人で背負わなきゃいけないの?
子どもの不登校、全部母親が被るの?
父親は?
祖父母は?
家族皆で、娘を見守ったらいいのに…。
皆知らんぷり。
ただ見てるだけ。
娘だけじゃない。
息子もいる。
今は元気に通ってるけど、息子だって一生懸命生きている。
いつ疲れて動けなくなるかわからない。
だから、私は息子も大切。
守りたい!
家事も大切。
仕事も大切。
働かなきゃ、生活が困る。
なんで、私一人が負担を被らなきゃいけないの?
とっても疲れてる私がいる。
後がない浪人生。
来月には大学入試が始まる。
来年4月には息子が受験生。
不安しかない!
焦ってしまう。
そしてうまくできない。
空回りばかり。
ちょっと疲れてる。
頑張れない!と感じてる時は、休む時。
ちゃんとしよう!って思うのは、一旦止めよう。
こんな時は自分を休ませることが大切かも。
今日できたこと♪
疲れてる自分を認められた。
読んでくれた人へのメッセージ
読んでくれてありがとうございます。
- 9
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます