PRこちらのフリースクールは当サイト内で問い合わせ可能です!
  • 無料体験可

多機能型事業所 キートス・ベース

主な特徴

私たちの想い

不登校は誰にでも起こりうることであり、問題行動ではありません。怠けているわけでもありません。
“これをしたら解決する”という短絡的な解決策は存在しません。もちろん学校に行くことだけを最終的な目標とも考えていません。

不登校の原因としてLD(学習障害)、場面緘黙、起立性調節障害などの困難を抱えているお子さまもいらっしゃいます。しかし、なぜ学校にいけなくなったのかはっきりした原因はご自身でもわからないケースがほとんどです。
原因を追究するのではなく、不安とつらさに耳を傾けて寄り添っていく中で、お子さまたちが自分の「良さ」「できた」「好き」を見つけ、自分の力で笑顔と心の元気を取り戻し、自分自身の「未来」を考えていけるようになるまで、現在のお住いの地域で支えていける、安全安心基地(BASE)でありたいと考えています。

不登校児専門の放課後等デイサービス

多機能型事業所 キートス・ベースはLD(学習障害)や自閉症スペクトラム症などの発達障害、起立性調節障害や心の病気で通学が難しい人が通える放課後等デイサービスとなっております。
キートス・ベースでは、個別活動や集団活動を通して、友達とのコミュニケーション、自己理解の支援を進めていきます。

支援の方針

①社会に出てからも生きていける力を身につける
 キートス・ベースでは、様々な活動の中に社会に出てからのことを意識してスタッフが一丸となって支援を進めていきます。どの活動にも自分で選択ができるように自分の気持ちを伝える場面を作っています。また、学習したこと、活動で学んだことをその場で終わらせるのではなく、振り返りをして自分が感じたことを外にも発信できるようにしています。

②家や学校ではできないことを体験
 子供たちがキートス・ベースに来たいと思えるように教材を工夫し、様々な体験ができるようにしていきたいと思っています。集団活動では、レジン工作や動画編集、木工工作、調理実習などを通して自分が好きと思えるものを見つけてほしいと思っています。また、夏休みや長期休みを利用して近隣の畑で収穫体験や課外活動を行っていきたいと考えています。

③自己理解をするための活動
 やろうと思っていたのにうまくいかない、なぜかやる気がでない、理由は分からないけどイライラしてしまうなどの理由で外に出られないことがあると思います。そのような時のために、他の物で補ったり、ストレスの正しい発散の仕方を学ばせていきたいと思っています。また、1日の予定を見通しがもてるようにメリハリをつけることで自己理解をするための土台を作っていきたいと思っています。

勉強内容

キートス・ベースには元小学校教諭や中学・高校の教員免許を取得しているスタッフがおります。そのため、キートス・ベースで作成したプリントやeラーニング(天神)を使用して学習をすることができます。また、保護者と子供の希望をお聞きして学習方法や内容を柔軟に変えていくことも可能です。
各種検定の学習も進めていく予定です。漢字検定などを行いますが、子供の興味関心に合わせて様々な検定に向けた学習も行っていきます。

費用

障害福祉サービスの自己負担は、所得に応じて負担上限月額が設定され、
ひと月に利用したサービス量にかかわらず、それ以上の負担は生じません。
一般の収入世帯であれば、4,600円が負担上限月額になります。

スクール概要

名称 多機能型事業所 キートス・ベース
対象年齢 小学生 / 中学生 / 高校生
タイプ 子どもの意思尊重タイプ
主な対象者 不登校、ひきこもり、発達障害
利用時間 サービス提供時間
月曜日~金曜日
9時30分~14時30分

定休日
土曜日、日曜日、祝日
住所 埼玉県富士見市鶴瀬東1-8-8 ジーグ301
アクセス
(行き方)
東武東上線「鶴瀬」駅徒歩5分
定員 1日の定員は10人


HP https://www.kiitos-ai.group/futouko
電話番号 049-293-1308
メールアドレス base.tu@kiitos-ai.group
スポンサーリンク
共感し合える仲間と、褒め力アップ始めませんか?

共感し合える仲間と、褒め力アップ始めませんか?

keyboard_arrow_up