- 無料体験可
- 資料請求可
主な特徴
個別最適 生徒さんひとり一人に向き合います
フリースクールに通う生徒さんの目的は、それぞれ違います。
我々PA.Labでは、生徒さんひとり一人の目的に合わせて、個別に対応していきます。
①復学支援・・・学校生活や時間割に合わせて、Labでの取り組みを行っていきます。また、学校との連携を行い、スムーズに復学できるように支援していきます。
②学習指導・受験対応・・・ICT教材を使用し、学年に合わせて学習指導を行っていきます。また、中学受験・高校受験のご要望があれば、受験対策の指導を行います。
③居場所・・・同世代の生徒さんと一緒に取り組みを行うことができます。コミュニケーションや関係づくりはスタッフが補助します。
④体験・・・金曜日のイベント日は生徒さんが事前に話し合って決めた見学場所に行きます。また、ボランティアの方や協賛いただける団体の方から様々な機会を頂き、生徒さんにとって新たな体験機会を提供していきます。(2024年度実施・・・ARスポーツ体験、科学技術館での理科実験、サイクリングなど)
遊びから得るスキル
時間割は生徒さん自身に考えてもらいます。(もちろん、慣れるまでは一緒に考えます。)
主には、『あそび』を楽しみながら、夢中になって取り組む中で、自然とスキルを身に付かせるように支援を行っていきます。
フリースクールで用意するカリキュラムは以下になります。
①言語あそび ・・・ 言語の発達を目的としたあそびを行います。
②パズルあそび ・・・ 空間認知を高めることを目的としたあそびを行います。
③推理あそび ・・・ 仮説検証し、論理立てて考えることを目的としたあそびを行います。
④読書 ・・・ 本を読み、感想を持つ、他人の感想に触れる時間にします。
PA.Labが目指すのは『笑顔と笑い溢れる楽しい学び場』です。
人生には、もちろん厳しいことも辛いこともあります。
それでも、楽しい仲間や楽しい環境があれば、前向きに取り組め、乗り越えることができることもたくさんあります。
生徒さんの意思を大切にし、生徒さんにとって我々スタッフが信頼できる『仲間』になれるように支援を行っていきます。
居残り学習が可能
フリースクールは14時までですが、施設は夕方以降も学習塾として開館しています。そのため、居残り学習やお迎えまでのお預かりが可能です。
勉強内容
あそびから得られるスキル
基礎学習(ICT教材を使用)
卒業後の進路
2024年9月開校予定のため、実績はございません。
費用
☆新規開校特別キャンペーン
入会後、最初の1ヶ月はすべてのコースを週1回コース料金でご利用いただけます
利用料金(都内在住の方は利用助成金※が支給されます。)
月3回以下のご利用 20,000円/月
週1回コース 30,000円/月
週2回コース 45,000円/月
週3回コース 55,000円/月
週4回以上コース 65,000円/月
※東京都フリースクール等利用者支援事業助成金
【利用者(保護者)向け助成金】が発表されました。
フリースクール等の利用料に対して上限2万円を助成されます。
https://tokyo-fs-support.metro.tokyo.lg.jp/
※東京都以外、助成金が支給されない場合などの利用料金については別途ご相談ください。
スクール概要
名称 | PA.Lab(ピーエーラボ) |
---|---|
対象年齢 | 小学生 / 中学生 / 高校生 |
タイプ | 子どもの意思尊重タイプ |
主な対象者 | 不登校の生徒さん、学校以外の学び場・居場所を探している生徒さん |
利用時間 |
月~金 9時30分~14時00分 ※祝日は休校 ※延長をご希望の場合はご相談ください |
住所 | 東京都江戸川区西葛西2-4-23 デュオコート西葛西 B1階 |
アクセス (行き方) |
地下鉄東西線 『西葛西駅』より徒歩10分 都営バス 『葛西橋東詰』停留所より徒歩1分 ※登校になれるまでの期間、駅(西葛西駅・船堀駅)までの送迎も行います |
定員 | 20名を予定しています。 |
HP | https://pa-lab-f.jp/ |
電話番号 | 03-5878-1201 |
メールアドレス | info@pa-lab-f.jp |
よくある質問
-
お電話でのご相談やオンライン面談、もちろん校舎見学随時受け付けております。
お気軽にご連絡ください。
また、instagramでもフリースクールの様子を配信していますので、こちらもどうぞ。
https://instagram.com/pa.lab2024/ -
ありません。
生徒さんの個性を大切にします。
スタッフも動きやす服装で対応させて頂きます。 -
できます。
定員になるまで入会受付中です。
コース変更もできます。
無料体験もございますが、学校への通学や他習い事などとの併用も可能です。