• 無料体験可

キツネコの自然学園

◆運営者からのメッセージ紹介
自然の中で子どもの教育をしていきたいと考え大阪から移住をしてきた家族で運営をしています。
子どもたち一人ひとりの可能性を伸ばしていくこと、地域と協力して安心して子育てができる環境にしていくこと、親同士も気軽に悩みを打ち明けられる場所になることを目指しています。

主な特徴

クリエイティブな活動がメインのこころを育む居場所

学校に全く行けていない不登校の方から、学校には行ってが週に数回は学校では学べない多様な学びを求めている方など、幅広くご利用いただけます。

大きくテーマを設けたプロジェクトを3つの部活で得意なこと、やりたいこと形にしていく活動です。
自然活動部では農業から食など、自然と共存する生き方を
ものづくり部では生活で使えるものからプログラミンなどのデジタルを用いた創造を
芸能制作部では音楽や企画など表現を楽しむ活動を

詳しくは下記のページをご覧ください。
https://school.kitsunekohome.com/curriculum

やりたくないことはやらなくてもOK!
でもやりたいことは、とことんやってみよう!

利用者の目的に応じたプラン設定

当スクールでは、通い放題の定額プラン、回数券を使ったプラン、好きな時だけ通える単発プランを設定しています。

毎日家から出るのが難しい場合には、回数券を利用すると負担が少なくなります。
イベントの時だけ参加したいという場合には単発プランでの利用をおすすめします。

大人も楽しい学びができるスクール

当スクールでは子どもと大人を切り離して考えてはいません。
大人もまた子どもたちから学ぶこともあり、大人も一緒に参加できるイベント等を増やし、家に帰っても子どもと自然と語り合いができるような日常になれば、子どもの安心も増えていきます。
大人の参加は義務でもありませんので、参加したい方が自由に関わっていけるスタイルです。

勉強内容

当スクールが提供できる学習の中から、個々の興味に合わせたカリキュラムを組んでいきます。
例えば音楽が好きな子には、歌を練習したり、作曲方法を学んだり、友達とバンドを組んで発表してみたり。

他には
●自然の遊び ●野菜作り ●料理 ●生物研究 ●工作 ●プレイパーク作り
●プログラミング ●ゲーム ●イラストデザイン ●服飾 ●映像編集 ●カフェ作り
●運動会 ●学園祭 ●ボランティア活動 ●お金の勉強
などなど

卒業後の進路

2023年4月開校ですので、まだ卒業生はいません。

希望の高校とも連携を取り、高校卒業資格の取れる進路をサポートしていきます。

費用

★利用料
定額プラン:¥35,000(ソサイエティー¥20,000)
回数プラン:¥20,000/8枚綴り
単発プラン:¥3,000/1回 (水曜は別途食事代500円)

★入学金: ¥80,000
★年会費:¥10,000 毎年年度末に徴収(年度途中入学の場合は残りの月数で計算)

【初回体験無料】公式LINEからお申し込みの方に限り



その他別途諸費用:保険加入費
必要に応じてかかる費用:個々に必要な教材費、特別授業の講師料、課外学習費等


兄弟が通われる場合、二人目より入学金¥50,000、年会費¥5,000になります。三人目以降は入学金無料
ひとり親、非課税世帯はそれぞれの費用から2割の減額で可能。
上記にあてはまらない場合でも費用が厳しい場合については別途ご相談ください。

スクール概要

名称 キツネコの自然学園
対象年齢 小学生 / 中学生 / 高校生
タイプ 子どもの意思尊重タイプ
主な対象者 不登校、発達障害、学校以外の学び場を探されている方
利用時間 火~土 9:00~15:00
(祝日休み)
住所 三重県亀山市加太中在家7165 キツネコのいえ内
アクセス
(行き方)
【車でお越しの方】
大阪方面から→名阪国道25号線の南在家ICを降りて直進し、名阪国道北側の側道を進むと左手側にあります。
名古屋方面から→名阪国道25号線の南在家ICを降りて右折をして、名阪国道の高架下を通り右折したのち、名阪国道の北側の側道を進むと左手側にあります。

【電車でお越しの方】
JR関西本線の「加太駅」を下車し、バスをご利用の場合は、「中在家車庫」で下車し住所地までナビを入れてお越しください。(下車後徒歩2分) バスの時刻表はこちら→https://www.city.kameyama.mie.jp/docs/2014112305272/bus_kabuto.html
駅から徒歩の場合は約37分ほどかかります。
定員 定額プラン 20名
回数・単発プラン 20名
HP https://school.kitsunekohome.com/
電話番号
メールアドレス kitsunekohome+school@gmail.com

よくある質問

  • 学校に応じて必要な内容も異なると思いますので、やりとりがしやすいようにフォーマット等作成して対応をしていきたいと思います。

  • その日の状況で15時以降もいていただくことはできますが、対応できるスタッフがいない等で難しい場合もございます。
    放課後サービスとして地域の方に協力いただきながら実施できる体制も考えておりますので、ご支援をよろしくお願いします。

  • 気持ちの汲み取りは、誰しも難しい部分でもありますので、特にその子だけが苦手だと考えるのではなく、周りの子にもあらゆる可能性から気持ちを考えられるような対応を心がけています。
    ご家庭で実践されている対策なども共有いただきながら、楽しい学園生活を送れるよう工夫して参ります。

ママたちの声を集めて届けるSNSはじめました。

未来地図の公式SNSでは、「ママたちの声を集めたアンケート回答」や「先輩ママたちの経験談」を中心に、さまざまな情報をお届けしています。ぜひフォローしていただけると嬉しいです(*´`)

keyboard_arrow_up