- 無料体験可
主な特徴
自由に遊び、学びを深める
ぐんま里山学校では、激動の現代社会を子ども達が生き抜くために必要な力を
「自ら考えて行動する力」「コミュニケーション能力」「前向きに生きていく力」と捉えています。
教育というものには、正解はありません。野外教育は一つの手段であり、私たちは、子ども達一人ひとりに向きあい、
スタッフ・ご家庭・子ども達との話し合いを持って、どのような関わり方をするのか、方向性を決めていきたいと思います。
子ども達は遊びを発展させていく中でこれらの力を身に着けていきます。
子ども達は「やりたい!」と思った時に最も多くの学びがあります。
私たちはその意思を尊重します。
スタッフがゴールを決めて誘導することはありません。
自由と自分勝手の違いはなんだろう?
ぐんま里山学校では、『自由』大切にしています。
自由に過ごしているとたまに出てしまう自分勝手。
その違いはなんでしょうか?
子ども達は遊びを通して自由と自分勝手の違いを学んでいきます。
この学びが社会性を身に着ける第一歩となると私たちは考えています。
自由と自分勝手について一緒に考えてみませんか?
保護者とスタッフの語り場
里山学校では、学期に1回程度、保護者の方とスタッフによる「語りの場」を設けております。参加した子どもの保護者の方であれば誰でも参加できます。
里山学校は、私たちが一方的に考え、提供する場所ではなく、スタッフ、ご家庭、時には地域も含めて「一緒に創っていく場所」です。皆さんに「参画」して頂きながら、共に育ち合っていきたいと考えています。
学校での生活を通してスタッフが感じていること、保護者の方がお子さんに対して悩んでいることや、考えていることなどを共有して、より一層子ども達にとって良い里山学校が提供できればと考えております。
勉強内容
・自分のやりたいこと
(火起こし、生き物探し、農業、工作、音楽、生き物の世話、料理、登山、パソコンなど)
・読み・書き・計算等の基礎学習
・里山プロジェクト(里山学校周辺の生き物・植物の調査をしています。)
卒業後の進路
中学卒業後、通信制高校で学びながら、里山学校にも参加している人もいます。
大学受験をし、進学した人もいます。
中には学校復帰していく人もいます。
いつでも来て良い場所なので、就職や進学で里山学校を離れた後も、いつでも出かけてください。
いつものスタッフがお待ちしています。
費用
※現在、寄付会員で運営しています。詳細はホームページをご覧ください。
見学・体験の際に、詳しくご案内いたします。
スクール概要
名称 | ぐんま里山学校 |
---|---|
対象年齢 | 小学生 / 中学生 / 高校生 |
タイプ | 子どもの意思尊重タイプ |
主な対象者 | 小学生、中学生、高校生 |
利用時間 |
平日火曜~金曜日9時半~15時半 夏休み、冬休み等の長期休み有り。 (詳細はホームページでご確認ください。) |
住所 | 群馬県高崎市上室田町2591 |
アクセス (行き方) |
【車】 高崎駅から車で約40分 安中榛名駅から車で約10分(安中榛名駅ご利用の方は、送迎します) 【バス】 群馬バス「高崎駅西口」(2番、3番のりば)乗車―(「室田営業所」にて乗換の可能性)ー「落合」下車後、徒歩数分。 |
定員 | 各日10名程度 |
HP | https://school.satoyama.site/ |
電話番号 | |
メールアドレス | info@school.satoyama.site |
よくある質問
-
週に1日、月に数日など、時々の参加も可能です。
朝学校へ足が向かなかった日など、当日のご連絡でも受け入れ可能な場合もあります。
-
出席扱いになるかどうかは、在籍校との相談になりますが、群馬県内では、出席扱いとして認める学校が増えてきています。
- ママたちの声を集めて届けるSNSはじめました。