blossomの日記『ママ友』

みなさんは、地元公立中から進学パターンが多いのかな。うちは中学受験したので中学から地元を離れていて。
娘の地元の友達は小学校までの友達です。
ママ友も。仲良くしていたママ友はみんな同じように中学受験させたママばかり。しかも幼稚園入る前からの友達でした。似たもの同士つるむんですよね、ママ友って。
進学した中学は別でした。

一昨日娘が学校行く時に、地元駅改札前で幼なじみなママとすれ違いじーっと見られた気すると娘からLINEがあって。もう終わった…って書いてあって。
そ、し、た、ら。
昨日娘の通院先でバッタリ…会いそうになりました😭時間ずらして逃げちゃいました。
言ってないんです、転学したこと。
もうさ、しんどいよ。私たち悪いことしてないのに、なんでこんなコソコソしなきゃいけないの。
言っちゃおうかな?わざわざLINEでこちらから連絡して言う必要はないな、じゃあバッタリ会ったら実はさーって話す?無理だなー。どうしたらよいのかわからないです。
ランチも2年前の今頃が最後。そのあとは夏祭には一緒に行きました。その年の暮れから娘は学校へ行かなくなり。

娘は私からママ友に自分の転学を言わないでと言います。言う必要ないって。自分が遊ぶ機会があったら自分で言うって。
娘が転学したことを唯一言ってある地元友達は1人の男子のみです。彼はラスト文化祭にも来てくれ、その後辞めたこと言いたくなくてずっと連絡を無視していたらしいけど。誕生日に連絡きてさすがに無視できないからとなんで無視していたか説明したんだそうです。
仲良かった女子グループには言えてない→私も。

疲れるー、来年夫は転勤になりそう…娘が通信卒業できたら、私は子どもたちを自宅に住ませて夫の転勤先に行こうかなって思ったり。この地元離れたいー。転勤先だって通える場所かもだし、どうなるかわからないけど、一つの選択肢。

今日は朝4時半に起床した娘。。。通信の仲良しの友達と夢の国へ。。。こんな早く1人で起きれるんだよなあ。。。モヤモヤモヤ😶‍🌫️夢の国、1年以内に5回目。。。連休は家族でも行った。。。高い。。。モヤモヤモヤモヤ😶‍🌫️

  • 4

ログインするとこの日記をフォローして応援できます

スポンサーリンク
共感し合える仲間と、褒め力アップ始めませんか?

共感し合える仲間と、褒め力アップ始めませんか?

keyboard_arrow_up