「明日から学校行くよ」と言われたら?

うちの地域は、明日から始業式
「4月からは学校に行くよ」
と言ってくれるか
ココロのどこかで期待してしまう
ザワザワする気持ちになりますよね
その感情は、あなたのものだからそこは、認めてほしい

もし、言われた場合のことをシュミレーションしておくと
ちょっと冷静になれるかもと思い
コラムを書きました

その前に…

「再登校=復帰」では、ありません

子どもが再び学校に行くようになると「もう大丈夫」と考えてしまいがちです
ココロの花でもご説明しているように行ったり来たりを繰り返し
ゆらゆらする時期と思ってください

https://miraitizu.com/24025

再び登校するようになっても、気持ちはしんどいのかもしれないし、体調が全快したわけでは、ないかもしれません。
今日行けても
明日は行けないかもしれない
そんなゆらぎの時期と思ってくださいね

  • いつから行くのか
  • 学校でどう過ごすか
  • 頻度(週1日から など)
    午後から
  • とりあえず明日だけ
  • やっぱり辞めておく

すべて子どもにゆだねてみてください

大切なのは、子どもの気持ち

まずは、冷静になること

「学校に行ってもいい
行かなくてもお母さんは、いいよ。」
そのうえで
「あなたは、どうしたい?」
とお子さんの想いを確認してほしいなと思います


今回は、1つの方法をご紹介します

わが家では、有給休暇を採用してました

働きはじめると、ある
「有給休暇制度」
わが子は、凸凹ちゃん(発達障害児)
休んでもいいよ
と言葉だけでは、伝わりにくかった
大人もしんどいときは、休む日があるんだよと伝えるために有給カードをつくりました
休暇をとる練習です

かわいい
かっこいいカードでもいいし
「有給カード」とあっさり文字だけでもいい

大事なのは、

  1. カードを見せたらだまってお休みのお知らせをする
  2. なにをしてても見ないこと
    気になるようなら、お出かけしてくださいね

わが家は、学校に行くことも行かないことも特別扱いしないこととしてます

だから、他の兄弟が有給カードをほしいと言ったら、渡してます
慣れてきたら、半日休暇もあるとよいですね
使うか
使わないかは
子ども本人しだい
お守りとして持っててもよいかな

家庭こそ
安心
安全
ホッコリできる場所になれればと
ここがあるから、大丈夫
そんな家がいいですよね

大切なのは学校に戻ることではなく、

お子さんが笑顔で生きること

学校復帰にこだわらず、待つことは本当にたいへん
見守り続けるのは、簡単なことではありません
ついつい期待しちゃう
そんな自分も認めてください

しんどいときは、miraicafeに来てはきだしてください
話すことは、放すこと
話すことで、あなたの気持ちを整理できますように

  • 50
  • 2
  • 0
ママたちの声を集めて届けるSNSはじめました。

未来地図の公式SNSでは、「ママたちの声を集めたアンケート回答」や「先輩ママたちの経験談」を中心に、さまざまな情報をお届けしています。ぜひフォローしていただけると嬉しいです(*´`)

keyboard_arrow_up