• 資料請求可

鹿児島県立開陽高等学校

主な特徴

  1. 県内全域から幅広い年代の生徒が集まり交流を深める

    3年以上在籍し、必履修科目を含んだ74単位以上修得すると卒業の資格が得られ、また、本課程で
    学んだ成果以外に「他の課程で単位を修得(併修)」「大検」「高認」「技能審査」など、多様な仕組みで
    修得した成果を単位として認定することができます。

    全日制や定時制の高等学校と同じように、ふれあいレクリェーション大会、弁論大会、文化祭等の学校行事が
    あり、県内全域から生徒が集まって交流を深め、思い出を刻んでいます。
    学びたいという意欲を持つ10代から60歳を超えた人まで、学習の仲間として机を並べ勉学に励んでいます。

    また、地区活動等で交流をしながら、共に学び助け合い励まし合って学習を進めています。

コース・学科

普通科 自分のスタイルに合った学習ができます 。
衛生看護科 准看護学校に通学しながら、高卒資格を取得したい人のための学科です。
本校の衛生看護科に入学を希望する人は、肝付町立高山准看護学校に入学しなくてはなりません。

スクールライフ

クラブ 【体育系】
 軟式野球・卓球・弓道・剣道・空手道・バレーボール・バスケットボール・バドミントン・フットサル・柔道・陸上

【文化系】
 文芸・吹奏楽・美術・書道・演劇・ガーデニング・コミュニケーション
イベント HR活動・生徒会活動・学校行事など
校則・服装 髪型・服装などは基本的に自由(ただし、ピンヒールは床を傷めるため禁止)

スクーリング情報

日数・曜日 本校又は協力校へ出校して、自分の受講している科目の授業を受けます。スクーリングには下記のものがあります。
  日曜スクーリング・・・・・・・日曜日に本校で行います。(前・後期各8回)
  月曜スクーリング・・・・・・・月曜日に本校で行います。(前・後期各5回)
  地区スクーリング・・・日曜日に各地区協力校で行います。(前・後期各7回、離島は8回)
  水曜スクーリング・・・・・・・水曜日に本校でそれぞれ行います。(前・後期各6回)
  水曜スクーリングには申請が必要です。 ※地区(14の協力校)でのスクーリングは、日曜のみ行われています。
場所 鹿児島県立開陽高等学校または協力校
その他・備考 スクーリングと試験は、本校のほかに次の14の協力校でも受けることができます。

 頴娃高校  川辺高校  川内高校  出水工業高校  大口高校
 志布志高校  鹿屋高校  種子島高校  屋久島高校  大島高校
 喜界高校  徳之島高校  沖永良部高校  与論高校

主な進路・進学実績

費用

年間学費(目安):約2万円

入学金 500円
授業料
教材料 16,000円程度
施設・設備費
スクーリング費
備考 諸会費 年間8,500円

平成26年4月入学生から受講料が有償となります。但し、所得制限内であれば無償です。
なお、無償となるには、申請書・課税証明書を提出していただくことが必要です。

募集要項・出願

募集人数 定員なし
対象 志願者(20歳未満の場合は保護者も)が鹿児島県内に住所を有するか、または入学日までに鹿児島県内に住所を有することが確実であると開陽高等学校長が認定した者。

(1)転入学志願者
   高等学校に在籍している者(休学したままの転学照会は受け付けられません。)
(2)転籍入学志願者
   開陽高校の全日制課程・定時制課程に在籍している者(休学したままの転学照会は受け付けられません。)
(3)新規入学志願者
   前期・・・中学校を卒業または卒業予定の者 後期・・・中学校を卒業した者
(4)編入学志願者
   高等学校に在籍したことがあり、修得単位を有する者
出願期間 【前期入学(4月)】
 令和2年3月9日(月)転学照会後~3月27日(金)

【後期入学(10月)】
 令和2年8月5日(水)転学照会後~8月21日(金)正午
選考方法 転入学は作文と面接、新入学・編入学は書類選考を行う。

基本情報

名称 鹿児島県立開陽高等学校
学校種別 通信制高校
入学可能エリア 全国どこでも可
コース
  • 普通科
  • 衛生看護科
生徒数
運営元 鹿児島県
設立年月日 2000年4月
寮の有無 無し
資料請求 有り
説明会・オープンキャンパス 無し
HP http://www.edu.pref.kagoshima.jp/sh/kaiyo/tsushin/
ツイッター

キャンパス情報

名称 鹿児島県立開陽高等学校
住所 〒891-0198 鹿児島県鹿児島市西谷山1丁目2番1号
アクセス
電話番号 099-263-3733
メールアドレス info@edu.pref.kagoshima.jp
備考
ママたちの声を集めて届けるSNSはじめました。

未来地図の公式SNSでは、「ママたちの声を集めたアンケート回答」や「先輩ママたちの経験談」を中心に、さまざまな情報をお届けしています。ぜひフォローしていただけると嬉しいです(*´`)

keyboard_arrow_up