PRこちらの親の会は当サイト内で問い合わせ可能です!

学校に行きたがらない子を持つ親の会フラワーズ

口コミ一覧

  • 母親
    schedule3週間前
    こさま
    利用者(保護者)

    息子、娘が学校へ行きづらくなり悩んでたところ紹介してもらい初めて参加させていただきました。
    話を聞いて頂き凄く子供達の気持ちに寄り添ってくれるので気持ちが落ち着きます。
    参考になる話もいっぱいしていただきあたしも頑張ろうと思えました。

  • schedule3週間前
    H.Y.T.
    利用者(保護者)

    フラワーズさん、何度か参加させていただいています。代表のさくらさんは、おしゃべりが得意でおられて、活気のある元気な方です。時々、不登校の子どもが乗り移ってる?と思うくらい、子どもの気持ちや親の気持ちを汲み取られて、代弁しながら話をしてくださるときには、驚きと笑いで、ほっとします。長年、不登校の子どもの親支援をされていますので、たくさんの情報を持っておられて、心強いです。アドバイスも的確です。うちの子どもは、中3の3学期から完全不登校になりました。その後、本人にどのように関わっていけばいいか、悩みに悩み、辛くて辛くて、落ち着かない日々を過ごしていました。どうしてもしんどいときには、とりあえず、フラワーズさんのところへ行って、さくらさんに「会う」ということをしていました。対面で会える良さというのが、あります。そして、話を聞いてもらって、アドバイスをくださいます。そしたら、帰り道は、少し元気になってるんです。さくらさん、大ファンです!

  • schedule3週間前
    kanakana
    利用者(保護者)

    小6の時に起立性調節障害がきっかけで、五月雨登校→完全不登校になり、周りには分かり合える人もおらず、ギリギリのメンタルでした。
    初めて参加する日は緊張しましたがフラワーズの皆様があたたかく迎えてくれました。
    自分の不安を話すことで一人では気づかなかったことに気付けたり、
    先を行く方の経験を伺うと励まされる思いです。
    いつも帰り道は明るい気持ちになります^_^

  • schedule約3年前
    きこ
    利用者(保護者)

    不登校になり始めた頃、学校に行くようになるにはどうしたらいいかそればかり考え、みんなはどうしてるんだろうと知りたくてフラワーズに参加しました。皆さんがゆっくり話を聞いてくれて1人じゃないことにホッとしました。不登校を卒業しても来てくれる先輩ママさんもいるので明るいお話を伺えたり、帰る時はまた頑張ろうと思える親の会です。

  • schedule約3年前
    ゆきこ
    利用者(保護者)

    娘が中2の時に不登校になりました。どうすればいいのかわからず、一人で悩み続けました。学校の先生や夫と話をしても、どこか噛み合わない。それまでの交友関係も続けるのがツラくなり孤立してしまいました。
    そんなどん底の時に出会ったのがフラワーズです。私が立ち直るキッカケになった場所です。本当に救われました。
    今も不安になると参加します。皆さんの話を聞いているだけで、すこし元気がもらえます。

  • schedule約3年前
    まる子
    利用者(保護者)

    息子の不登校が始まり、私の気持ちがどん底の時期に初めて参加しました。
    とても緊張して参加しましたが、代表のさくらさんはじめ、皆さんが温かく迎えてくださり、一人で悩んでいた辛い気持ちが救われました。

    孤独な気持ちだった私が一人じゃない。子供も私も大丈夫。そう思える場所でした。

    今では、誰にも言えないようなしんどい気持ちも話す(放す)事のできる、かけがえのない私の居場所となっています。

口コミを投稿する

口コミを投稿するにはログインまたは無料会員登録をしてください。

スポンサーリンク
共感し合える仲間と、褒め力アップ始めませんか?

共感し合える仲間と、褒め力アップ始めませんか?

keyboard_arrow_up