規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 レモンさん、なをさん。ありがとうございます。 同じ境遇の方からの言葉は本当に励まされます。 頑張ってる子や学校楽しいって言ってる子達のお母さんと話すのは今はつらすぎます。私もそっち側だったらって思ってしまいます。 なんでもない日常ってこんなにすごいことやったんやー、私、なんでわかってなかったんやろって、戻らない過去のことを、考えては泣けてきます。 レモンさんの、きっと息子さんは大丈夫に本当に励まされました。なんども読み返し、私もきっと大丈夫、と思うようにしています。親がきっと大丈夫だと思って行動したら何か変わるのかもと思いました。ありがとうございます。親が暗く沈んでたら子どもたちは感じ取りますものね。 なをさん、息子さん第一志望に入れたんですね。志望校への合格で喜ばれていた中、今の状況はほんとにお辛いですよね。私も行きたかった学校に入れてたら違ったのかな、と思ってましたが、エネルギー切れ、気力切れ、感じています。顔つきが違います。うちも休んだ日でもふらっと出かけたり、週末に中学の友だちと遊びに行ったりしてるので、混乱しました。まだ外に出るだけいいか、とは思っていたのですが、学校に関する事は頑張れないという印象でした。息子さんの気力が回復するまでどれぐらいかは親は全然わからないですよね。私もですが、息抜きしましょう。なかなかうまくできないですが。 息子、今はテストなので2時間とかで終わるため朝は遅刻ギリギリですが今のところ行っています。疲れて帰ってきますが、踏ん張っているようです。この後、また通常の時間割に戻ったときどうなるか。やはり情緒不安定さはすごく感じます。やたら多弁になったり、空回りしてるなと感じたり。 「大丈夫?」って聞いたら、「話すの苦手やから話す練習してるんや!」と。 空回りでも彼なりにもがいているのかな。 先が見えない日々ですが、なるようになると思わないとなと思っています。 コメントくださったかた、本当にありがとうございました。ここが今1番の拠り所です。 その他、自由記入欄 この内容で送信する