規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 娘が4カ月ぶりに過呼吸になった。 この症状が破壊力抜群で、私を一気に鬱状態に引きずり込む。 しかも次の日下の子の授業参観で、不安感強くて留守番出来ない娘は授業参観の間だけ保健室にいさせてもらった。 子供たちと帰りながら「お願いだから誰も話しかけないでー!」って思ってたら案の定話しかけられた。 なんで娘も一緒にいるのか聞かずにいてくれたのはありがたかったけど、学校で沢山の元気な子供たちを見た後遺症もあり帰宅してから寝室籠もって大号泣してもた😰 このままじゃダメだとYoutubeで不安、悲しみ、怒りに左右されないブッタの教えとかいうのをボケーっと聞いてみました😑 よくわからないけど心は自分のものだけど、感情と思考は自分の一部ではないらしい。 自分の頭の中に畑があってそこから毎秒沢山の感情の芽が生えてくる。 その中に負の感情の雑草も生えてきて、水をあげなければ育たず消えていくのに私がその雑草ばかりを見て執着し思考するからどんどん成長いくらしい。執着して思考するのは水をあげて育てるのと同じことだと。 よく見たら良い芽も生えてるのに私がその良い芽には関心を示さないからいつのまにか雑草だらけになるんだって。 まず何かの芽が出たらそれは良い芽か悪い芽か判断して、良い芽ならじっくり思考する。お風呂気持ちいいとかお菓子が美味しいとか小さなことでも良くて、悪い芽だと判断したら小さいうちに手放す。水をあげない。 毎日毎日それを地道に繰り返すらしい。 むずかし… その日の夕方から実践してみたけど頭の中で雑草ばっかり抜くはめになってビックリ😱 ちょっと!このやり方で合ってるー?!ってブッタに聞きたい😑 その他、自由記入欄 この内容で送信する