規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 こんにちは。 全日制高校→通信制高校→全日制大学→通信制大学の不安障害の診断を受け投薬治療をしている子供がいます。 あくまでもうちのケースです。参考までに。 通信制高校に転学した当初、通信制への転学ストレス等々で混乱していました。通信制のレポートやスクーリングの勝手も分からず、本人はかなりのストレスを抱え症状もかなり悪化しました。それで私の場合は体調の良さそうな時に「一緒にしよう」と声をかけ、しかも短時間の限定で一緒に進めました。初めは嫌がりましたが、レポートが一つ完成する毎に自分で取り組めるようになりました。その後卒業、大学進学へと繋がりますが、またそこでも通えなくなり、気分の落ち込みを経て通信制大学へと進み、また通信制高校の時と同様に一緒に取り組み、今は自分でレポートを進め、一人で県外のスクーリングに泊まり込みで行けるまでになりました。 うちの子供は全て取り掛かりは拒否や不安を抱える子供です。成人したので子供というのも可笑しいかもしれませんが、そう頭に入れ、今は対応しています。まだまだ先は長い、いつまで面倒見続けるのかと不安になります。でもきっとお子さんも前を向けると思います。応援しています。 その他、自由記入欄 この内容で送信する