規約違反の報告はこちら 未来地図の「投稿規約」に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 低学年の不登校、行きしぶり対応は難しいですよね…無理矢理連れて行っていて、いつの間にか慣れるパターンもよくありますから。近所のお子さんも、行きしぶりがすごかったですけど、今は不登校にならず学校に行けています。なんであの子は行けて、うちの子は行けないの?と思う時もあります。 保育園の時から行きしぶりなど、あったのでしょうか? 今は、不登校となると発達検査をして困り事がないか調べましょう、という流れになるのが主流だと思いますが、発達検査などされたことはあるのでしょうか? 低学年ですと、色々と柔軟性がまだあると思うので、今のうちから不登校支援の場所(地域差があると思いますが、市や県が運営している所)などに行ってみて、学校が無理ならこっちもあるよ、と教えてあげたり。学校以外の居場所や、お母様自身が相談できる場所の確保を、早目からするのがいいかもしれません。 たくさん休んで、また学校に行きたくなるパターンもあると思いますし、低学年ですと、本当に色々な可能性があると思います。ただ、全てお子さんの心と身体が元気じゃないと出来ないことなので、そこを一番にしつつ、お子さんが安心できる居場所が見つかると良いですね。 うちは、上が不登校中、下が幼稚園ですが、上の子の経験があるので、早い段階から不登校支援の場所に一緒に相談に行ったりしています。まだ本人はよく分かっていないと思いますが、学校以外の居場所に早く慣れさせておきたくて、上と一緒に連れて行っています。上の子は、不登校になって不安が強くなったので、不登校支援の場所に行こうとするのも難しかったんですよね。不安感が強くなる前に、そういう場所に行って慣れる、それだけでもすごいことなんだなぁと思います。そういう場所の先生は、今までたくさんの不登校児を見てきているので、プロに任せつつ、アドバイスをもらいつつ対応するのもいいかもしれません。 私もまだ不登校児を抱える身ですので、アドバイスというか、こういう風にしていたら良かったなぁ、という話になっていますし、支離滅裂な内容で申し訳ないです。くまさんの頑張りが目に浮かびます。本当に毎日お疲れ様です。もっと労いの言葉をかけたいのですが、語彙力がなく…本当に、本当に、辛い中頑張ってらっしゃって、素晴らしいお母様です。 その他、自由記入欄 この内容で送信する