規約違反の報告はこちら 未来地図の「投稿規約」に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 ものすごく気持ちわかります。 お子さんも、泣きたいさんの対応も、うちのことかと思いました。 うちの子も発表とかが苦手でした。 でもうちの子の場合はそれだけが原因で不登校になったわけじゃないので、それに対して頑張ってやれとは言ったことがなくて、逆に先生にこういう状況(不登校や五月雨状態)だから今は配慮して頂けたら助かります、みたいな対応をしていたようなことを思い出しました。 休むなら、〇〇しなさい、課題をしなさい、とかもすごいわかります。 うちはいま中1なんですが、小5くらいまではそれが通用したんですが、小6からはそういうの一切通用しなくなってしまいました。 結果、いまはずっと朝からYouTube見てます。 小5くらいまでは私と一緒に課題を決めて一緒に勉強出来たのになー、ほんと今から思えば、まだあの頃はよかった。 親がつべこべ言わない、好きなようにさせる、を実行しても結局不登校でYouTubeゲーム漬けになる。 そうならないように、家で課題をしなさいとサポートしてあげても、子供が大きなってくると、それも上手くいかずに関係が悪化するだけ。 どうすれば一体、正解だったのか、うちもわかりません。 いまはメディア漬けを一回リセットするために不登校プログラムで入院させようかと検討してます。 何の解決にも、アドバイスにもなってなくすみません。 ただ共感のみでコメントしてしまいました。 その他、自由記入欄 この内容で送信する