規約違反の報告はこちら 未来地図の「投稿規約」に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 むーみん、早速のコメントありがとうございます! "失うもの得るもの" 考えさせられらお言葉です。果たして、学校に居場所を作ることだけがいいのか…。作っても合わないかもしれないし分からない。たけど、子どもたちの選択肢を増やしていきたいなと考えています。 "子ども主体で学びを選択していく" 本当にそういう教育になって欲しいなと心から願います。 その為にも、学校が苦手と感じる子など、どんな子でも自分らしくいられる居場所を学校内に作りたいという思いもあります。 情報が薄くて申し訳ありません。実は、うちの学校は支援級があるんです。私も上の子の中学で支援級立ち上げの際、教育委員会とやり取りしましたが、本当に時間かかりますよね。あの労力ったら本当に…。本当にお疲れ様でした。 うちは上の子もいて、その子はグレーゾーンなこともあり、小学生の時に行き渋りから支援級の情緒クラスへ転籍しました。この子にとってはとてもいい環境で毎日学校へ行くようになりました。ただ、うちの場合です。 グレーゾーンだったり、ただ敏感なたけだったりする子たちをも支援級にして良いものか… 教室が支援級かの選択肢は子供にとってどうなんだろう?と思ったりします。子ども主体という意味で、子どもの意見を尊重したい!その為にも選択肢を広げてあげたいなと思っています。 とても難しい問題ですが、その事も含めて学校側と話し合いをしたいなと思っています。 むーみんさんのお陰で、また違った視点で考える事ができました!ありがとうございます^ ^ その他、自由記入欄 この内容で送信する