規約違反の報告はこちら 未来地図の「投稿規約」に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 今日の一言でご意見の出ていた「学びの多様化」に関連して、少々思うところを書かせて下さい。 ご意見があったように、不登校も様々なケースがあります。勉強したいけど環境に合わない、または頑張り過ぎて疲れた、などとという場合は環境を変えたり疲れを癒せば高校なり大学なりで復帰できるのかもしれません。 しかし、そもそも勉強したくない、合わない子供達もいて、そういう場合は学校に戻せば解決、というわけには行きません。特に義務教育卒業後は、不登校の解決が学校に戻すこと、という訳ではないはずです。 ただ問題なのは、日本の社会、企業が大卒を優遇していることで、ネット界隈でも「高卒中卒、人生終わり」みたいな意見で溢れていたりします。 実際、18歳人口の半数が大学に行くような時代で大学に行かないことは、よほどの勉強嫌いか、何か問題があるのではと見られたりするんじゃないかと思うこともあります。 そんなふうに今は学歴が昔とは別の意味で重視されすぎて、学歴ルートを外れそうな子供や親の心を必要以上に圧迫しているのではないかと思います。 大学に行く割合がもっと少なかった時代には大卒は誇れる事だった一方、大学に行かない人達も今より社会で自信を持って働いていけてたんじゃないかと想像します。 就職のために猫も杓子も大学、というのは、中途半端な文系人材を増やすだけで、雇用のミスマッチなどから、今の人材不足の原因もそこに少しあるのではないかと思います(もちろん頑張って大学に行っている学生達を批判するものではありません)。 また日本の技術の継承などにとってもいい事だとは思えません。 高卒中卒で中小企業の作業員でも土木作業員でも、生活できる給料をもらって誇りを持って仕事できる社会であるべきです。 企業には今一度、新卒一括採用や学歴重視を考え直していただきたいものです。 我が子がルートを外れたからこその僻みなのかもしれませんし、若者の学歴と就職についての正確な情報を元にした意見でもないので、認識不足なところもあると思いますが、思うところを書かせていただきました。 長文失礼いたしました。 その他、自由記入欄 この内容で送信する