規約違反の報告はこちら 未来地図の「投稿規約」に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 メロディさん、こんにちは。 去年高3だった息子の親です。 心中、お察しします。 うちも、去年はいろいろとドタキャンされ、 そのたびに、「裏切られた」と思っていました。 でも、今思うと、息子はきっと、 自信がなくて、不安だったんじゃないかと思うのです。 一生懸命、親の期待に答えようとして、 不登校になった時間を取り戻そうと、一発逆転を狙い、 元気な頃の自分を少しでも取り戻そうとして、 でも、通信制の勉強は、全日制のそれとは比べ物にならなくて、 模試をうけるたびに現実を突きつけられ、 もう無理だと、動けなくなってしまった、 そんな風に思います。 子供を信じるっていうのは、子供が親の期待どおりに、親がイメージする道順で、失敗することなく動くことを信じるってことではなくて、 子供がした選択が、親からは失敗に見えても、そのまま失敗させてあげる。そして、その失敗から自分で立ち直って、自分で学んで、自分の人生を自分のペースで切り開いていくって、そういう、失敗しながら挫折しながら学ぶ力を信じるってことだと思うんです。 そのためには、 息子さんが自分で決める、自分で選択する、そういう環境を作ることが大事だと思います。 親はどうしても、感情が邪魔して客観的に冷静に判断できませんから、 第三者を入れるといいと思います。 うちは、 地域の若者相談センターのようなところにさり気なく息子を誘導して、子供や私が相談できるようにしました。 私自身もカウンセリングを受け、息子の突飛な言動に対してどのように対応したらいいか、 月1で継続して学んでいます。 精神科の医師にもつなぎました。 大学の学生支援課も紹介しました。 就労移行支援とかも調べています。 そして、ときどきここで愚痴を吐き、精神の安定を保っています。 頼れる場所、たくさんあります。 ずっとこのままなんてこと、ありませんよ。 今はただ、周りは受験するのが当然でプレッシャーを嫌でも感じざるを得ず、 親御さんからの期待もあり、動けなくなっているだけですよ。 自由な時間ができたら、自分で選んでもいいんだって思えたら、 そして、利害関係のない第三者に、落ち着いて話ができるようになったら、 きっと、自分で自分の人生を切り開いていけます。 それができるって信じることこそが、子供を信じるって言うことだと思います。 その他、自由記入欄 この内容で送信する