規約違反の報告はこちら 未来地図の「投稿規約」に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 はじめまして。 うちも小6の息子がいます。目下、完全不登校中、卒業式、中学も行かない宣言なのでお役には立てないですが、こんな風に変わってきたよ、というのがご参考になるところがあれば。 うちは小4の2月に強い行きしぶりが出て、コロナ休校あけ1週間後から完全に行けなくなりました。集団や人に合わせるのが苦手なのに合わせちゃう、真面目だからうまくできなかった事に葛藤、そんなこんなが積み重なり頑張りすぎて爆発した感じです。 当初は俺は何をやってもついていないとマイナス思考満載でした。毎年行ってた家族キャンプも楽しめず帰りたいと泣く始末。私も学校休んでいいよ、と言いつつ勉強くらいしたらオーラを出していたり、5年生の一年間は辛かったと思います。 しかし、3つ下の弟も行きしぶり、癇癪が悪化。この夏休み明けから、弟も完全不登校にしました。私も、葛藤しながら一年半近くの間に気持ちにだいぶ変化があり、今は子どもの心が安らかであれば後はなんとかなる、子どもの意思を尊重しよう、応援しようと思えるようになってきました。 2人が休みになり、私も少し吹っ切れた事で、家全体も穏やかで明るくなった気がします。兄弟喧嘩も減りました。そのせいか、兄は最近、俺は話を説明するのがうまいからな、など前向きな発言が見られるようになってきました。 ゲームは試行錯誤の末、Switchは3時間と決め、スマホゲームは自由です。朝の起きる時間も、学校よりは遅めですが決めています。寝ててもいいけど、時間過ぎたらゲームは夜8時までなど緩いルールを決める事で、自分達で考えて行動するようになったり、時間の使い方を考えるようになった気がします。 うちも、ののまさんちと同じく、観光もお出かけも楽しめませんでした。親としては気分転換になるのに!なんて思ってましたが、今は、行きたくないって決められたね、じゃあ留守番でお気楽に楽しく過ごしてね、という感じに切り替えました。子どもは行って欲しいという親の圧もシンドイそうです。 居場所ですが、兄は初めての場所や事が苦手なので、フリースクールや教育センターは行きたがりません。スクールカウンセラーさんは数回会って話しましたが、解決策にはならないと判断したようで、今は行っていません。私だけ行ってます。 最近、本人が言った話では「フリースクールとかに勇気出して行ったのに、やっぱ合わないとかなっても嫌だから、やるならエイッと学校に戻りたい。でも、何のために勉強するのかわからないから、とりあえず的に中途半端に学校にも戻れない、勉強も今やっても身につかないだろう」との事。 子どもなりに考えがあるんですね。不登校だと言うことを認めたくないというのもある気がします。見学くらい行けばいいのに、と思いますが、それができないから学校行けてないんですよね(>_<) 5年の12月から教育センターの家庭訪問相談員さんに週一で来てもらっています。これについては、本人の同意なしで、私が教育センターに申し込みました。会えない時は帰ってくれるし、自分のテリトリーに入ってきてもらった方がまだやりやすいかな、と思ったからです。 うちの子は社交的ではないので子どもがやってるゲームを、相槌打ちながら見てるだけですが、弟の愚痴を聞いてもらったり、少しずつ信頼関係は築けているようなので、やってよかったです。 親としては居場所を見つけてくれたり、家にいても勉強してくれたりしたら、やっぱり安心なのですが、本人を見てるとまだその段階じゃないのかな。 家が1番の場所なんだろうな、と思いつつ、私も1人、フリースクールや親の会、私立中学などあちこち動いています。どこかにヒントが転がってないかなー、と。 ののまさん、早い段階からあちこち動かれていてすごいな、と思います。私は最初の半年くらいは動悸、焦り、不安すごかったです。教育センターには行きましたが、半年くらいして、やっと不登校セミナーとか行けました。 何ができるのかと考え、気持ちも体力も精一杯だと思うので、ご無理なさらないでくださいね。一生懸命考えている時間はしんどいと思いますが、少しずつ自分の中に吸収され、整理され、考え方が豊かになっていっていると思います。 うちと違って、お子さんは友達とのトラブルがきっかけとのこと。本人の気持ち次第ですが、環境が変わってうまく行く事もあるでしょうし、ダメ元で居場所を提案してみるのはいいのではないかと思います。希望を捨てずお子さんに寄り添いながら道が見つかるといいですね。 寄り添ってくれる母の愛が1番の薬かなと思います。 最後に、上のお子さん育てにくいと感じてたとの事で、うちもそうでした。診断は受けてないですが、うちも多分ASD、HSCがあると思います。 明橋大二さんの「HSCの子育てハッピーアドバイス」が心が軽くなって良かったです。ASDにも通じるものがあると思います。 とりとめなく長々と失礼しました。うちも同じく試行錯誤は続いています。お互い頑張りましょうね。 その他、自由記入欄 この内容で送信する