規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 中学2年生、春から完全不登校で今は週5フリースクールに行っています。 担任の先生が新任で、フリースクールに完全移行するという話をしたらほぼ一切連絡がありません。校内にいる心理士さんとは月1回面談していますが、中学校としてはそれで支援しているつもりなんだろうなと思います。 12月初旬に三者面談があるのですが担任は何も言ってこないので、うちはスルーされるのだと思います。 子どもは学校を完全拒否しているしフリースクールの先生とは子だけで面談しているようなので、中学にやってもらうことは今のところないし別に構わないのですが…来年度もこの調子だと進路もあるので心配です。(必要事項はこちらから連絡するつもりではいますが) いくらフリースクールに行っている、まだ中2、テストも受けていないからって学校側から三者面談スルーするって怠慢じゃないかと思うのですが、考え過ぎなのでしょうか?来年度またその新任の先生なら不安だな(持ち上がる可能性あります)と思ってしまいます。 今まで思うところがあれば心理士さんに伝えたりなどしていましたが、あまり反応もなく言っても無駄かなという感じです。学校にこの気持ちを直接伝えるべきか悩んでいます。 主人はもう学校には最低限以外何もしてもらわなくていいよというスタンスです。私も精神疾患があり、あまり人と話すのはしんどい時があるのでそれはそれで助かっているのですが、子どもが放置されているようにも感じてしまって…。それは子どもにとって良い事なのかと思うとなんとも言えない気持ちになります。 その他、自由記入欄 この内容で送信する