規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 ミルクさん 顔も知らない方たちから励ましの言葉を貰えると思っていませんでした。 一人で悩んでいた時はしくしくと泣き、何もする気になれなかった。考えるもの嫌だった。 知人に話を聞いてもらって整理ができました。 この問題は3人が関わっていますが、誰一人として大変なことをしたと認識し、親が謝罪したいと先生を通して言われてもいません。 誰もが自分には関係ない。誰かのせいにしている状況のような気がします。 中学生の子ですから間違った事もしてしまう事もあるとは思います。わが子も同じだと思っていますが、その後どのようにお親が子供を連れて対応するかで相手に対する印象は変わったきます。 警察に相談することも考えいたとは先生に話すつもりです。 わが子はもう違う道を選ぼうかなぁ。と子供とは話しました。高校に向けてリハビリのつもりでフリースクールに通い、通信制になるとは思いますが高校の選択が一番、わが子には良いのかもしれないです。 本当なら中学に楽しく通い思い出を作って欲しかったし、その最後の希望をかけて転校してきたんですけどね。 希望と現実はうまくかみ合わないです。子供も普通の生活ができていない状態です。 毎日お風呂に入り夜に寝て朝起きる。これすら出来な状に戻っています。 一つ越えれば一つ大きな山がやってきます。子供を抱えてもう登れないです。 そこにとどまると死んでしまうかもしれない。二人が入れる小さな穴を掘って休んで、回復すればまた抱えて登って、皆が簡単に超えられる山ですら何度も何度も休憩し進んでの繰り返し。寄り道のためにフリースクールの道を選んでも、子供の気持ちが通行止めになるんですよね。 難しいです。簡単にうまくいかないですね。 その他、自由記入欄 この内容で送信する