規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 yuchiaさん まだ子供達が自立してない私が言うのも説得力ないかもですが。 何かをやりたいと思ったこと。 やってみようと一歩踏み出したこと。 そのこと自体がまず前進ですよ。 そして、本人も親もその過程で たくさん戸惑ったり悩んだり、 ストップしたり、後退したりすることは、 その後の前進のためのエネルギーになると思うのです。 「悔しい」「動きたいのに動けない」「どうしたらいいんだ」 そう思って泣いているとしたら、 それはきっと、この先の原動力になるんじゃないでしょうか。 親としての自分の対応がまずかったなと思うこと、私もたくさんあります。 私がもっとこうしてたら、上手く行ったんじゃないかって、しょっちゅう思います。 でも、親だって、神様でもなければ、スーパーマンでもないんです。 感情的になってしまうこともあれば、適切な言葉がかけられないこともあります。 でも、親の負の対応を招いたのは、自分の言動が原因なのだと、きっと本人も思うと思うのです。 自分の対応がまずかった、だから親が怒り狂った、あたりまえだよな、みたいに。 それだって、学びの一つだと思うのです。 期限や相手先からの督促があると焦りますが、 例え想定通りに行かなかったとしても、この経験は、きっと、無駄にはならないと思います。 そう思うようにしましょう、お互いに。 その他、自由記入欄 この内容で送信する