規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 コンタクトが届いて、受け取りに行けた。 車校のスケジュールを組みに行けた。 授業を3時間連続で受けに行けた。 全部、別々の日のこと。 今日はたまたま私が仕事が休みだった。 聞いていた時間の10分前になっても全然降りてこないので、 心配になって、起きてる?と声をかけに行ってしまった。 10分後(出かける時間)に降りてきて、急いでコンタクトをつけて、朝ごはんも食べずに着替えもせずにでかけていった。 3時間後に、3つも連続で授業を受けてきたと帰ってきた。 疲れたみたいだけど、表情は悪くなかった。 3カ月でとりたいからがんばってる。 テキストに、書き込みをたくさんした。 オンラインを一つ受けないと次に進めないんだけど、その評価が結構厳しくて大変だ。 そんなことを言っていた。 今日心配で声をかけちゃったけど、自分で起きて行けそう?って聞いたら、 行けると言っていた。この前の入校式(夕方18時)だって自分で起きて行ったからって。今日も起きてた、アラームかけてる。そう言ってた。 がんばってるからおいしいものでも食べておいでよって千円あげた。 でもね。 いつまでたっても心配。 子供が引きこもってたときは、これ以上の心配はないと思ってた。 世の中の「普通」の子のお母さんの心配なんて、贅沢な悩みだと思ってた。 けれど、子供がほんの少し前向きに動き出しても、自分の子のことだと「こんな悩みなんて大したことない」って思えない。 大学に通っている別居中の娘から「ちょっと話がある」ってlineが来たら、大学辞めたいって話だったらどうしようとか。(多分そういう話じゃない) 息子が部屋で怒ってる声がすると、車校もう無理、行きたくないって言ったらどうしようとか。(実際には小指をぶつけただけだった) そんな、全く言う気配もない不安がよぎって、勝手に不安になってしまう。 私もだいぶ重症だ。自分の機嫌は自分でとって、がんばってる子供たちの邪魔をしないようにしなければ…。 その他、自由記入欄 この内容で送信する