規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 このトピに書いて気持ちが落ち込まないに、前進してると希望を持ちたくて書いています。 不登校になって2年。今は中一になりました。 当時は小学生で学校方面に行くことすら嫌がり拒否し、担任の先生すら会わずに拒否反応がすごかった。学校に行けるような状態でなく、暴れて包丁を手に明日死ぬからと抑えられない感情を全面に出してきて、少しでも気持ちが安定するように出かけでも、気に食わない事があると全力で怒りをあらわにして、逃走して何時間も探す事は何度もあり、本当に限界だった。辛かったです。 6年になり担任とは同じ空間で話せるようになり、他愛もない話で過ごして人を受け入れるようになり始めた、支援の方が訪問して一緒にゲームをしてくれたり、子供の寄り添った対応をしてくれた思います。ひどかった時は「学校も勉強もしないから」「俺の何を知ってるん。少しでも嫌な事があると殴るから」が子供の合言葉で、周囲の大人を試しているような状況でした。中学が目の前にせまってきた時に「勉強はしても良いとは思っている」の発言をするようになったことで、勉強を教えてくれるところに通わせたが挫折。 数回しか通えませんでした。 ある時から「中学では学校に行こうと思ってる」といろいろな人に話すようになり、実際に入学式には登校しました。あの時の笑顔が忘れれません「行ってくるから」と笑顔で校舎に入っていきました。でも続ける事が出来ずに完全不登校に戻り、学校には100%行かないと断言されたことで転校を決めました。 学校に近づく事のすら出来なかかった子が、昨日新しい学校に一緒に出掛けて説明を受け、学校で担任の先生と話せました。不安に感じてる事も自分で話して、その場合は言ってきてくれたら対応するから安心して。。。 前進しては後退しての繰り返しです。でも不登校当初よりは確実に精神的に安定してきて、落ち着いてきていると実感します。 登校再開がゴールではなく、継続できることが今の我が家の目標です。 過去を振り返り道がグネグネでした。振り返ってもよく耐えたなぁって思います。 でも振り替えると一歩・一歩まえには進んでいる気がします。 cgatgotに相談してみたら後退ではなく調整です。って調整は必要な事だと言われて、はっとしました。 調整が必要で立ち止まっても、それは大事な時間で必要な過程だと思えるように、親の私も成長が必要だと感じています。 その他、自由記入欄 この内容で送信する