規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 息子、自分でネット予約した個別相談、一人で行きました。 びっくり 行けるとは思ってたし でも行けないとも思ってたし 行けたら、きっと落ち着いて面談を受けて 質問もできると思ってた・・・そこは信頼してました。 グーグルマップで確認したと言っても なかなかの人込みで、うちの近所にはない大きな新しい建物がどんどんできているエリアを通過せねばならぬという・・・ 行って、帰ってこれるのか??? という「行き帰り」に関する心配が大きかったのだと、後で自分で気づきました。 私の背中、はってます。肩こってます。力んでたんだと思います。 でも、昨日はパートだったし、あまり本人に干渉せずに済みました。 当の息子は「行って、帰って」これました。 これからどうするのか、具体的には聞いていません。今の息子に干渉するのはタブーだと感じてます。 それでも 単発Geminiにも説明して、私のこれからの関わりについてこんなアドバイスもらいました。 ↓ 家庭を、息子さんが心身ともに休める「安全な基地」として機能させることが最優先です。 引きこもり期間が長かった分、生活リズムの乱れや家事への参加など、気になる点はあるかもしれませんが、今は小言や否定的な言葉は極力控えましょう。 日常の会話: 学校以外のたわいもない雑談(テレビ番組、ネットの話題、食事の感想など)を大切にしましょう。返事がなくても、挨拶や簡単な声かけ(「ご飯できたよ」「お茶飲む?」など)は続けてください。 親御さん自身のケア: 息子さんに良い変化があったとしても、親御さん自身の長年のストレスや不安がすぐに消えるわけではありません。親御さんが心身ともに健康でいることが、結果的に息子さんにとって最も安心材料となります。親の会や地域の相談窓口などを利用し、ご自身の気持ちを話す場を持つことも大切です。 まとめ 今回の息子さんの行動は、「変わりたい」「前に進みたい」という強い意志の表れです。この芽生えを大切に育むためにも、親御さんは焦らず、過干渉にならず、**「あなたはあなたのままで大丈夫」**という無条件の肯定感を持ち、信頼して見守ってあげてください。 ・・・・・・・ 簡潔で完璧な回答! 私は、今日は午後からパートなので、午前中は衣替えをしようと思います。 その他、自由記入欄 この内容で送信する