規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 中学三年の息子、一年半不登校です。 WISCの結果で境界知能だと思われます。 土曜日に、とある高校の見学と体験授業へ行ってきました。 発達障害や不登校の子を受け入れている私立高校で、正直…驚きの連続でした。 ⚪︎高1〜高3が一緒に授業を受ける ⚪︎クラスというものがなく、科目ごとに移動 ⚪︎「うちは勉強しません。勉強したいなら他所へ」と先生 ⚪︎バイトは推奨。紹介もしてもらえる ⚪︎170以上の科目から、自分で時間割を作る ⚪︎お昼は外出OK(時間内に戻ればOK) ⚪︎来ても来なくてもOK 先生方も若く、全体的に空気がとても軽やかでした。 「勉強よりも、社会に出るための力をつけること」 「まずは自己肯定感を取り戻すこと」 そこを大切にしている学校のようです。 今通っている中学は、内部進学した場合、バイト禁止・勉強中心。 まるで真逆の環境で、息子も「これでいいのかな」と少し戸惑っているようでした。 でも、その日の帰り道ではいつもよりよく話してくれて、 次の体験授業もガチャガチャにつられて、自ら予約していました。 親としては、「こんなに自由で大丈夫なの?」という不安も正直あります。 けれど、もしかしたら“社会の厳しさ”も、バイトなどを通して自分で感じていくのかもしれません。 息子にとってどんな出会いになるのか、まだ分かりませんが、 少しずつでも、自分の世界を広げていけたらいいなと思います。 ほんとうに、不思議な学校でした。 その他、自由記入欄 この内容で送信する