規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 おはようございます はるるさん、わかります。 予備校選びきっとうまくいきます。 うちの娘もすごく変わりました。 私も変わりました。でも気をつけないとあっという間に昔の自分に戻りそうだし、変わり切れてない部分もありますけど。 まだ駆け出したばかりですが、無理なく継続ができてることが経験値になっていると思います。 不登校は無気力、勉強はかなりのエネルギーを要することだったんだと今ならわかります。元気な時に出来たことが全くできなくなった、好きなことしかできなかったです。 当時学校の授業は出ても何にも頭に入らない、ただ座ってるだけと言ってました。 通信制は時間的余裕が本当にあります。全日制に戻りたいだろうけど、あのままいれるわけなかったし、こうなるしかなかった。もうすぐ転学して一年なんです、親子して経験しなくてよかったことたくさん経験したし、見なくていい景色も見たし、でも多様性?多様化?な人生を見れていますね… 私、不登校になってたくさんお金使ってしまいまして。食費は気にせず使うようになってしまい、娘が欲しいと言ったものは極力買ってあげてしまったり、ご褒美与えてしまったり。これを昨日夫に言ったんですよ、そしたら珍しくいいこと言ってくれて。この1年間で私もすごい頑張ったし、授業料だと思えばいいんだよって😢まだ終わってないんですけどね!またどうなるかわからないんですけどね。 お金がないと不安になります。娘が落ち着いてきたので改めて家計管理を頑張り始めました。貯めなきゃー。 ちょっと違うぼやきでした🙏 その他、自由記入欄 この内容で送信する