規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 参考になるかどうかわかりませんが…。 うちは中3男子。中1の秋から完全不登校です。 いろんな本やネットも読みあさりました。 その中で思うのは、不登校の子供のうち、学校に行けない・行きたくないなどの理由がはっきりと分かっていて自分の口で言える子は少ないのかなと思います。 多くの子供さんが、心の奥で何か小さなものから大きなものまで抱え込んでいて、それを表現しづらかったり、上手く言葉にして出すことが難しいからそれにともストレスを感じ、誰かにそれを聞かれると「わからない」「何となく行きたくない」や突然キレたり、無視したり。もちろんこれ!という理由がはっきり言える子もいますが、、、。 うちのこは色々な小さなストレスが積み重なってハッキリとこれと言う理由は分からず、そのストレスがダムが決壊したかのようにあふれ、行けなくなったようです。 最初の3ヶ月は学校に復学するような声かけや行動をしましたが、輪にかけて頑なに拒否があり、関係も悪化しました。もう子供が中学校に通うことは諦めましたよ。私だけ担任と連絡を取り、プリントなどもらいに行ってました。 学校の話題はせず、普通の生活、普通の会話を心掛け、本人はゲーム、スマホ三昧。勉強も一切しませんでしたね。私も開き直ってちょっとやそっとでは怒りません。(小学校の頃はだいぶ怒ってました)この2年そんな感じで過ごし、今は関係は良好。良好になってから修学旅行の話や高校の話ができるようになり、修学旅行は悩みましたが結局本人が行かないと。高校は通信制高校を希望しています。 最近になって少しだけ家で勉強するようになってきました。ほんの数分だけどうれしいです。結局はこちらが何を言ってもあまり響かず、心が落ち着いてきた本人がやろう、やらないとという気持ちになって、やっと動き出した。という感じですかね? 娘さんは友達とも繋がっており、学校全てが嫌というわけでは無さそうな感じもしますね?修学旅行を行かない確率が0%でないならはお金はもったいないですが、申し込んでおいてギリギリまで待ってあげてはどうでしょうか?(うちは0%だったため不参加で提出)「行かない」で提出してしまうと、ギリギリでやっぱり行く!ってなっても行けないと思いますし、それはのちのち後悔すると思います。 その他、自由記入欄 この内容で送信する