規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 高2の通信に通う息子がいます。 下の匿名さんのように、2年前のこの時期、毎日が焦りと苛立ち、精神状態がやばかったです。 ただ、今思うと、あの頃の私は全日制にどこでもいいから、高校にいれないと!!という焦りでいっぱいいっぱいでした。 だけど、冷静に考える今となっては、そこまで焦る事はなかったかもしれません。 うちは、実際、本人が通信を望んだので、通信の高校にしましたが、全日制に行っていたら、かなりの確率で辞めていたと思います。 中学のお友達も、え?この子が?という友達も辞めています。入っておわりではないのですよね。 中学卒業前に、冷静になった私は、実は本人が4月に入学式をと、おもっていましたが、あまりに腹が立つ事があり、入学を取りやめにしようと思ったほどです。笑 通信に実際に行きましたが、本当に様々な子供達がいるようですし、毎月のように、新しい編入?転入?がはいってくるそうです。 ただ、うちの場合ですが、出て行くのも多いです。昔と違い、途中からやり直しが、きくようです。 普通に進んでくれるのが、本来1番ですけどね。 偉そうな事をいいすみません。 無所属になるのは、親としては、苦痛以外なにものでもないです。何が言いたいかというと、みんなと同じタイミングで、高校に進学しなくてもいいのかな?と、私は思います。 1番怖いのは、今無所属ではなく永遠に、家に篭られるのが問題なのだとおもいます。 その他、自由記入欄 この内容で送信する