規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 はじめまして。 中3の娘がおります。中1の夏休み明けから不登校です。紆余曲折ありながらも雑談もでき、通信制の説明会にも行きと中2まで元気に過ごしていたのが一転、中3になった4月から部屋に籠もるようになりました。深夜にリビングに行きご飯を食べたり食べなかったり、お風呂もままならず、部屋に入ればずっとベッドの中。会話もできず、返答もほぼなし。本当にずっとベッドの中にいました。 中3になればなんとなく受験を意識するだろうとある種楽観的に考えていた私は本当に驚き戸惑い接し方がわからず途方に暮れました。 そんな中、復学支援に相談しました。 復学を目指していたわけでは全く無く、とにかく現状を打破したい思いからでした。 そこでは下のようなことを学びました。 まず、子どもの今の状態は言い悪いではなく考えることから逃避しているんだよと伝えること。人間逃避するときの行動は決まっているんだそうです。 そして、本気で子どもとぶつかること。 親は子どもにどう思っているのかをしっかり伝えること。そして、子どもにあなたはどうなりたいのかを自分の口から言わせること。 どれも文章にすると簡単ですが、私にはとても難しかったです。腫れ物に触れるかのように接していましたし、どちらかといえば娘に気を遣ってきたので、思いを伝えるだとか本気で向き合うということに苦手意識がありました。 それでも支援を受けながら娘と向き合う中で徐々に話せるようになり、1年後あなたはどうなっていたいのか?まだベッドで寝ていたいのか?と聞いたときには普通に学校に行っていたいと泣きながら口にしました。父性が大事とのことで厳しく接するのは夫に任せました。夫もまた娘に強く言うことは苦手でしたが、本気で話しました。その時を境に娘はまた前を向くようになり今は変わらず学校には行っていませんが公立高校目指して頑張っています。 主さんと息子さんの関係はまたうちとは違うでしょうし、もしかしたらもっとメンタル的に考えてあげたほうがよかったら全くかけ離れた内容になっているかもしれません。そしてそんなことはもうやっているかもしれません。 ただ、本気で話すこと、思いを伝えること、本気の親の思いは子どもに届くものがあるんだなと。少しの時間イヤホンを外して話そうと伝えてみる。いやそんなことはもうやられているかな? 難しいですが、こんなパターンもありますとお伝えしたかったです。長文乱文失礼しました。 と、ここまで書いて最新の投稿を目にしました。考えているから放っといてくれと。そう言われて支援前の私ならきっと放っときます。ただ、支援を受けて、とてもじゃないけど放っとける状態に見れないから一緒に考えたいと伝えるかなと思いました。 本当にどれが正解なのか分からないのが不登校ですね。私はこのままで良くなることはないと思ったので支援を受けましたが、ずっと見守ることもまた正解のパターンもあるでしょうし本当に難しいです。 とりとめのない文章ですみません。お互いぼちぼちやっていきましょう。 その他、自由記入欄 この内容で送信する