規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 匿名様 優しい言葉とコメントをありがとうございます。 息子さんも同時期に起立性調節障害を発症されてたのですね。しかしかなり改善されたとのこと。良かったですね!うちも当初、かかりつけの小児科の診断ですが、起立性調節障害と不安神経症 という病名でした。紹介された精神科は18歳以上ではないと診察できない、と言われ児童精神科は3ヶ月待ち、他も当たりましたが断られたりなどして、起立性調節障害の治療にシフトしていきました。そこで漢方医に出会ったのですが、漢方医の口から「精神科の受診をおすすめします」と言われ、それを耳にした娘が固まってしまい…原因はそれだけではないのですがその辺りから娘の活気が明らかに落ちてしまいました。 その後は服薬なども拒み、食事を摂らなくなり…悪化していったように思います。近くの精神科が思春期の子供たちを診てくれていることが最近分かり、家族相談 という形で2度ほど夫と私が行きました。そこでのお話も鍵となるワードは「不安」でした。とにかく来てもらわないと、ということなのですが話すことも拒否されていて今は難しい状況です。 少しずつ食欲は増している印象です。ラインが既読になる、リアクションがつく、部屋に明かりが灯る。そんなことだけで嬉しくなってるまだまだそんな感じなのです。笑顔が戻るために私も自分の世界を持とうと思います。本当にありがとうございました。 その他、自由記入欄 この内容で送信する