規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 見守るの大変ですね。変われるものなら変わってやりたいと、私は息子を見てていつも思っています。毎日不安で押しつぶされそうなんて、まだ10代の子どもには耐えられない苦しみだと思います。まだまだ世界も狭いし、この世の終わりって思ってしまうのかなと…そんなことないよって引き上げてやりたいけど、息子自身がそう思えるようにならないと… 娘さんが同意されるなら、病院への受診をおすすめします。こころが原因で体に不調が現れてるなら心療内科ですが、不安が強かったりこころの不調そのものなら精神科なのかなと思います。特に精神科はなかなかハードル高いと思いますが、息子は全然気にせずに通院し、先生やスタッフさんと笑顔で話しています。精神科=なんか怖い、というイメージは大人が感じるものなのかもしれません。息子には「精神科かかってみる?」と聞いた時、どこそこ?から始まり、何でもいいからこの不安が無くなる病院に行きたい。と何の抵抗も無かったです。親は恐る恐る、抵抗されるかなと思って聞いたんですが、子どもはまず精神科の存在を知らないですね。通い始めてから調べたようで、「言うほど精神科ってヤバい場所でもないよね」と言ってました。 不安を和らげる薬を飲んで(抗うつ剤と同じもののようです)、ちょっと良くなってきたのか?時間が経過したからか?分からないけど、息子は明るくなりました。好きなことをして穏やかに家族と過ごせています。主治医からは強いて言うなら不安障害かな、とだけ聞いています。私は息子の病名を聞くのが怖くて、不安があるならそれを治療すればいいやと思っています。最初の頃、つらい消えたいと泣く息子が、もうこの世から消えてしまうのではないかと本当に怖かったです。今は毎週主治医に会って話を聞いてもらい、通信制高校に転校することもいいんじゃないと後押ししてもらいました。 時間が解決してくれることは多くて、見守るのも大事なんですが、毎日近くで不安定な子どもを見守るのも親としても不安で仕方ないです。娘さんが同意されるなら、病院にかかられて、娘さんのこころのケアを専門家と一緒にされるのも家族全員にとって良いのではと思います。 余計なお世話とお気を悪くされたら申し訳ありません。 その他、自由記入欄 この内容で送信する