規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 はじめに、私も同じような悩みを持った方々がここにいると知り、思いを話せる場があることに、慰められますし、心から感謝いたします。 娘さんは、うちの息子の一つ上ですが、娘さん自身の意思で検査を受けられたこと、本当にすごいと思います。 「なんとなく自分は普通じゃないかも…」と感じながら、その気持ちを見つめて悩まれてきたのでしょうね。 それを伺うと、伝えたいと思う反面、伝えるべきかどうかは、答えのない問いだとも思います。 今、娘さんが少しずつ前を向こうとしているその時期に、「伝えてしまったことで、夢を奪ってしまうかもしれない」という怖さも胸の中に浮かびます。 誰が、どんな言葉で、どのタイミングで伝えるか――そのすべてが重くて、簡単には決められないですね。 考えがぐるぐる回っている時に最近眺める言葉があります。 ある方のX (旧Twitter) 投稿の一部です。 「障害とは何か? 困りごとが多くても、それを解決しようとする意思が強かったり、周囲の理解やサポートがある場合、障害はなくなる。」 うちの息子は、まだ「解決する意思」が自分で強く持つには至っていないように感じるので、伝えるには「もう少し時が熟す」必要があるのかな、と考えています。 どなたかの心に、この言葉が響くと幸いです。 その他、自由記入欄 この内容で送信する